fc2ブログ

つれづれなる毎日

誰も先の事はわからない。だからお楽しみは後回しにしない!

Entries

謹賀新年 2017

DSCN2248.jpg

DSCN2271.jpg

DSCN2275.jpg

DSCN2277.jpg


明けましておめでとうございます

あっという間に1年が過ぎてしまい、新しい1年が始まりました。

2016年は春からバタバタと以前以上に慌ただしい毎日を過ごしていました。
生存確認の為のブログ更新もままならずFC2の扱い方も怪しくなっていました。。。
2017年はもう少し余裕を持てるように頑張りたいと思います。

皆様も体調に気をつけて充実した1年を過ごせます様に…


そうそう、我が家のベランダから見えるカウントダウンの花火
嫌な位置にホテル建設中で工事のやぐらのお蔭で下半分が見えなくなっていますのよ
完成してしまえばもう少し見やすくなると思いますが残念です

おまけ

DSCN2239.jpg



スポンサーサイト



*CommentList

医療費控除の還付金 ~ 振込通知 ~


写メする前に通知のはがきが見当たらなくなってしまったので写メなし

3月になってほどなく無事に申請通りに3,380円振り込まれました。

おそらくこれで乳がん罹患して以来続けていた医療費控除の申請は終わりです。
乳がんの治療がひと段落したのもあるけれど、昨年末から職場に出していた勤務時間延長の希望が通って、十何年ぶり位に扶養家族という立場ではない働き方になるんです。
だから余程の事がない限りこれで終わりですね。
また1つ乳がん罹患前に戻りました。
そして乳がん罹患でとん挫していた『外でフルタイムで働く』という事、やっと再スタートです
外に出ようとパート仕事を決めた矢先に乳がん発覚してフルタイム断念…いろいろあって方向がずれたりもしたけれど結果これで良かったと思っています。

お兄も何とか本人の納得のいく高校に進学が決まり、お姉も4月からの1人暮らし(大学が学部全体2年生から地方キャンパスなんです)の準備はあと自分の荷物をまとめるだけとなり4月から大きく変化のある我が家。
もうしばらくばたばたした毎日が続きますが4月からまた新たな気持ちで頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いします






*CommentList

医療費控除の還付金 ~ 2015年度分 ~

DSCN0202.jpg


2016年2月17日(水)

税務署が出張してきているご近所へ書類一式を提出してきました。

昨年かかった医療費

旦那 : 29,860円
私   : 79,300円 
長女 :  9,640円
長男 : 10,600円
次男 :  4,000円
   
家族5人分の医療費合計  133,400円

PCに旦那の年収など必要事項を打ち込んでPCがはじき出した答えが  3,380円

激減しましたね。
何かない限りおそらくこの作業をするのも今回が最後…乳がんに罹患して以来続けてきたけれどもう終わりかと思うと感慨深いものがあります。

今回もおそらく無事に振り込まれるものと思われます。
ランチに行けるかな(笑)


今日もお付き合いくださってありがとうございました


※ 冒頭の写真に意味はありません。本当はサクラサク写真を載せたかったけれど我が家の桜はまだ咲いていません(開花待ち~


デジカメ

IMG_3578.jpg


新しいデジカメを買いましたのよ。
先代のデジカメは我が家に時々入口を開くブラックホールに迷い込んでしまってさっぱり…
まあ、保存した写真がちょいちょい消えてしまうとかいろいろ不具合もあったからもういいやと新しいものを購入しました。
先代のデジカメにもwifi機能がついていたけれどとうとう使いこなす事…というか使い方がわからず仕舞いだったけれど今回は頑張った
ってか、説明書見てもわからないから、Twitterのカメラ詳しいお友達に聞いたらとても分かりやすく即答してくれましたがな。
最初からそうすれば良かった
というわけでワタクシ、デジカメで撮った写真をSDカードを抜かずにwifi使って転送する事が出来るようになりました

ちょっと進化した気分

今更…なんて笑ったり呆れたりしないでね~(笑)


こちら受験シーズン(高校受験)も佳境になっております。
我が家の受験生は本人のどうしてもという希望で最後の模試D判定の高校を受験するので前期で終わらず後期にもつれ込みそうな予感がいたします。
長い数週間になりそうですが体調に気をつけて後悔のない様になんとか乗り切って貰いたいと思います。

皆様も体調に気をつけてお過ごしください。

乳腺診察~2016年1回目~

2016年1月7日(木)

昨年11月の診察で(こちら  )12月中に紹介状を持って行く事になったはずだったけれど12月に限ってピンポイントで木曜に仕事が入り行けなかったクリニックに行ってきました。

場所柄お洒落なランチでも出来るんじゃなかろうかという淡い期待を抱いて行きましたが、初回の今日は不慣れな事もありおしゃれランチの野望(?)は見事に打ち砕かれ某コーヒーショップで軽~く済ます羽目になりました
地名だけ聞いたらおしゃれな場所なんだけれど如何せん駅からの出口が方角が悪い(←繁華街方面じゃないww)
駅から目的地が近すぎてうろつく間もない(←遠ければ遠いで文句言うくせにww)
でも、こちらでのセンセは大学病院よりもゆったりとしていて今までと雰囲気違って良かったです。
いや、大学病院でも話はちゃんと聞いて下さる信頼できる良いセンセなのですよ。
ま、センセだからどこでも素敵という事で…

クリニックの建物自体は思っていたより古いものの、看護師さん、受付の方達など皆さん感じ良く大学病院のようにわさわさしていなくて予約制ではないけれど待ち時間も短くて良かったです。

診察室でセンセと再会して体調の話、触診の後「I先生の方は?」とこの時期お決まりの質問をされたので「本当なら1月か2月に行くはずなんだけれど子どもの受験があって予定が立てられない。今からでは早くても4月以降かも」という事を話したら「被膜硬縮もないし4月でもいいんじゃない?」との事。
私もいいとは思うけれど定期的にI先生のご機嫌伺いに行っておかないと何かあった時に困るから(←そこ?)そろそろ4月にでも予約を取ろうと思います。

肝心の薬はノルバデックス10㎎×2錠を3ヶ月分処方して貰いましたがセンセ曰く「20㎎もあるんだよね。どうする?」。。。どうする?って今更…20㎎があるのは知っていたけれど、いやむしろ何故20㎎1錠の処方じゃないのか疑問にも思ったりしたけれど…今更ですか?ってな感じで「20㎎あるのは知っていたけれど…何故10㎎の方の処方なのかな?って思っていました」というとセンセ「あ、あれね、あっちのPCでノルバデックスって打ち込むと10㎎って出てくるの。というかそれしか出てこないの。だからなんだよね。こっちでは20㎎でも出せるけれどどうしようか…」
何だよ、やっぱり大人の事情か…
まあ、長年の疑問がまた1つ解決しました。

薬はクリニックの目の前にある小さな薬局で受け取りましたが薬局の規模が小さすぎて3ヶ月分という在庫に不安があるらしく看護師さんに頼んで薬局に在庫確認していました。


今ね、子どもの受験だけじゃなく自分の仕事(働き方)も転換期でこの春以降どう転ぶか全くもってわからないのですが自分にとって良い方へ向かっていると信じてそうなるよう私なりにアピールしながら頑張っています。
望む結果が出てここで報告出来たらいいなあ…


センセとの逢瀬は…もとい、通院は次回は4月の予定ですが余裕をもってランチリベンジしたいです


やっぱりセンセは私の永遠の片想いの憧れのだから元気に頑張っている姿を見せに行けるよう次回まで今日のセンセの笑顔のパワーで頑張ります



今日もお付き合いくださってありがとうございました


*CommentList

ご案内

プロフィール

みんく

Author:みんく

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」

2008年11月末に乳がん(浸潤性小葉癌)で右温存、断端陽性で12月全摘、抗がん剤(TC)後現在ホルモン治療中です。ノルバデックス+ゾラデックスを5年間の予定でしたが3年目の2011年11月に主治医よりゾラデックス終了の提案があり1ヶ月悩んだ末ゾラデックス終了を決めノルバデックス服用のみとなりました。関節痛などあちこち不具合はあるけれど、すっかり禿げの痕跡もなくなり、シリコンでの2期再建も終了。いまだ気持ちの浮き沈みが激しい毎日だけど『頑張らないけれど諦めない』をモットーに過ごしていきたいです。お酒と甘いものと主治医のセンセが大好きです。2011年6月、再建胸の凹みとリップリングを修正する為CRF(コンデンスリッチファット)による脂肪注入手術を受けました。

『脱!患者』センセから完治宣言を貰う事を目標にしつつ『お楽しみは後回しにしない!』をモットーに新たに加え、観劇などのお楽しみを中心に日々の出来事を綴っていこうと思います。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

最新記事

皆さんから頂いたコメントです♪ありがとうございます(^o^)

Comments<>+-
Trackback <> + -

※コメントは管理人判断で削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

右サイドメニュー

現在の訪問者数

FC2カウンター

メールはこちらからお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

お暇なら眺めていてください

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム