fc2ブログ

つれづれなる毎日

誰も先の事はわからない。だからお楽しみは後回しにしない!

Entries

乳腺診察~2013年5回目~

2013年9月25日(水)
今年5回目の乳腺診察でした。
そして、この日に術後5年目の検査予約を入れる事になっていました。

午後から歯医者の予約に車の車検と1日中目一杯の予定。
でもね、雨が降らなきゃ余裕でこなせる時間割振りだったのよ。
それなのに雨が降っちゃったからさすんごいキツキツの1日になってへろへろになってしまいました

本来のセンセの診察日じゃないから時間がキツキツで仕事を早退させて貰って行きました。
雨じゃなきゃ最初から自転車で仕事に行きその後センセの乳腺診察→その後1度帰宅して車で歯医者→駅でランチ&薬のお引取り&買い物→車を車検に出して徒歩で帰宅。
それが雨降っちゃったものだから徒歩で仕事へ→そして同じく徒歩で病院へ。
ここで予想していなかった血液検査が入っちゃったものだからものすごい時間がかかってしまい一度帰宅する間もなく仕方なく徒歩で駅を通り過ぎて歯医者へ…その後駅でランチ&薬の引取りをしてバスで一旦帰宅。
荷物を置いて車を車検に出しに行き徒歩で帰宅途中に買い物。
歯医者ではホトフラと見間違うような汗が噴き出したまま居眠りこいちゃうし恥ずかしかった~


とりあえず徒歩で病院へ行き指定時間ぎりぎりで外科待合室に到着。。。
…他の人も呼ばれている気配ないなー、そりゃそうだよね、センセは本来手術の日でいろいろあるのにね。。。なんて思っていたら30分ほどしたらセンセの患者さんと思われる人たちが呼ばれ始め私の順番に。

診察室ではお決まりの「どう」から始まり「相変わらずです」と答えCYP2D6のモニター検査もやめた事を伝えた。これには全くと言っていい位興味を示さなかったセンセ。。。ふぅ~~~ん…と思って「I先生から声がかかってTVにインタビュー出演するんだよ」なんて言う気も全く失せた

センセ : 「次回は検査だけれど…う~ん、どうしようか…一応これで(治療を)一区切りつけようと思うんだ」
私   : 「え薬は3月位までですよね
センセ : 「うん、薬はね。でも11月で一応5年経つしね。最後だから一応全部やっておこうか
私   : 「う~ん…そうですねぇ…一応何もない事確かめておきたいかな」
センセ : 「じゃあ、いつがいいかな…次回の診察の前に検査して貰って診察で一応結果をね。」

ってことで術後5年目の検査は「骨シンチ」「造影CT」「マンモ」「エコー」「血液検査」となりました。
「血液検査だけは今日して行ってね」と言われ診察後採血室へ
いや、わかっちゃいるけれど相変わらず大盛況。。。自分の番号が244番で呼出し番号は150番台
まさかの90人以上待ちかよ…でここでものすごい時間が取られ冒頭に書いたようにキツキツの1日に突入してしまいました

検査は11月15日(金)のこれまた「朝9時30分から」と言われたので「なるべく遅い時間にして貰わないとさすがに仕事早退しにくい」と訴えると「骨シンチやるならこの時間じゃないと…」と言われ諦めて「はぁ…まさか15分前とかに受付じゃないですよね」と言ったらばセンセの後ろに張り付いている看護師さんが「9時30分から10時の間に骨シンチの注射を受けて貰えば大丈夫です」との事なので少し安心しつつもまた早番に交替か早退かしないとなあ…と悩む私。
肝心の診察(結果)はその1週間後の11月22日(金)の午後、こちらは交代制の診察日でセンセの当番の日らしいからそのままでOK

話が前後しちゃいますけれどね、今更ですが一応検査予約の話をしている時センセが「この日は朝食は取らないでね。CTの後は大丈夫だから」と言うので「水、水分はいい何故食べちゃいけないのと言ったらセンセ今更何を言っているんだとばかりに目をまん丸くしてびっくりしていました

「いや、その…造影剤でアレルギー反応とか起こしちゃうと意識が朦朧とした状態で嘔吐したりすることがあってそうすると誤嚥性肺炎とかになっちゃうから…」と説明してくださいましたが、はい、知っています。でも、というかだからアレルギー反応起こさないんだったら食べる事によって結果に影響が出るのでなければ食べてもいいんじゃないかな~なんてちょっと思ったりして…
私、過去2回造影CT受けているけれど大丈夫だったから大丈夫なんじゃないなんて、ダメ元で質問したけれどやっぱり駄目でした(笑)

しかもCT以外の検査予約票にアンダーバーひかれて「CTの食事制限にしたがって下さい」なんて書き込まれちゃうし…

DSCN0720.jpg

今までこんなの書かれたことなかったよよほど危ないと思われたんだろうね(笑)



◆ 今回の主治医診察(血液検査含む) 2,900円

◆ 今回の薬

130926_183823.jpg



ノルバデックス10mg 58日分
ユーロジン2mg錠 30日分
ツムラ68番 芍薬甘草湯エキス顆粒 58日分
ロキソニン錠 60mg 7日分

薬代合計 8,570円


総合計 11,470円也



タイムラグが酷い上に長くなりすぎたので歯医者はまた別に書きます。
実は歯医者の次回予約が明後日9日…


長文駄文に最後までお付き合いくださってありがとうございました




【追記】

この前記事で書いた生理は9月28日~10月1日の4日間で終わりました。






関連記事
スポンサーサイト



Comment

大変でしたね 

水曜日は、結構雨が降ってたよね。
大変だったね-。

いい夫婦の日に検査結果を聞くのね。
いい結果であること、信じてます。( ^o^)ノ
  • posted by mi 
  • URL 
  • 2013.10/07 21:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: miさんへ 

こんにちは^^
まあ、お天気の事考えないで1日で済まそうと予定を入れた私も駄目なんだけれどね(^^;)

> いい夫婦の日に検査結果を聞くのね。

↑ こんな事すっかり忘れていたわ(笑)いい夫婦じゃないからさー
でも、これですっきり治療を卒業できるといいなあ…
コメントありがとう!
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2013.10/08 13:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

みんく

Author:みんく

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」

2008年11月末に乳がん(浸潤性小葉癌)で右温存、断端陽性で12月全摘、抗がん剤(TC)後現在ホルモン治療中です。ノルバデックス+ゾラデックスを5年間の予定でしたが3年目の2011年11月に主治医よりゾラデックス終了の提案があり1ヶ月悩んだ末ゾラデックス終了を決めノルバデックス服用のみとなりました。関節痛などあちこち不具合はあるけれど、すっかり禿げの痕跡もなくなり、シリコンでの2期再建も終了。いまだ気持ちの浮き沈みが激しい毎日だけど『頑張らないけれど諦めない』をモットーに過ごしていきたいです。お酒と甘いものと主治医のセンセが大好きです。2011年6月、再建胸の凹みとリップリングを修正する為CRF(コンデンスリッチファット)による脂肪注入手術を受けました。

『脱!患者』センセから完治宣言を貰う事を目標にしつつ『お楽しみは後回しにしない!』をモットーに新たに加え、観劇などのお楽しみを中心に日々の出来事を綴っていこうと思います。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

最新記事

皆さんから頂いたコメントです♪ありがとうございます(^o^)

Comments<>+-
Trackback <> + -

※コメントは管理人判断で削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

右サイドメニュー

現在の訪問者数

FC2カウンター

メールはこちらからお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

お暇なら眺めていてください

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム