fc2ブログ

つれづれなる毎日

誰も先の事はわからない。だからお楽しみは後回しにしない!

Entries

子供に「もう授業(体育限定)に出たくない」と言われたら…どうすることが正解なのか?

今までに何度か書いているけれどウチの娘は中3受験生だ。もうずっと以前からの便秘体質もある上に体調管理が出来ていないから肝心な所で転けたりする。でも、それにしてもここ1~2ヶ月の体調不良というか腹痛(便秘、生理痛、原因不明含む)は酷い。遅刻はしょっちゅうだし休む事も。何かがあるのをうっすらと感じてはいた。「何が?」と聞かれるとはっきりと答えにくいんだけどね、仮病というわけでもないこともわかる上で「もしかして?」という漠然とした不安があった。そしてそれが現実のものとなった。

先週突然娘が「もう体育の授業には出たくない」と言い出した。言い出したのは突然なんだけど「ああ、ついに来たか」という感じがあった。
理由は「19人の女子で2人組の準備体操の時など自分が必ずあぶれる」クラスの女子の中で浮いているらしい。中3になってから殆ど同じクラスの友達の話を聞いたことがなかった。でもそれも中学になると同じクラスよりも同じ部活動の友達の方が親密になるからそれまで同じ部活動で同じクラスの友達と中3のクラス替えで見事にバラバラになったせいだと思っていた。実際そうなんだけれどもそれは私が思っていた以上に娘にとっては深刻な事態だった。クラスで浮いているといっても誰かに意地悪とか何かをされる訳でもない、無視されている訳でもない。ただ、ペアを組んでする事の多い体育の授業であぶれるだけ。あぶれた人はどこかのペアに入れてもらって3人組で準備体操などをすることになる。
娘曰く「2学期になった辺りからそんな感じになってきた。それなりにペアに入れて貰う努力もしてきた。(どこかのペアに働きかけると入れてはくれるらしい)でも、もう限界。今までは内申の事があるからなんとか我慢してきたけれどもうこの先の体育の授業には出たくない。音楽や美術の授業は教室が近いからまだ我慢できる。でも移動距離の長い体育はその移動中も1人あぶれて嫌だ。今までどうにか頑張って仲良くなろうとしたけれどどうしても話が合わない。みんなジャニーズかドラマの話ししかしない。自分はジャニーズやみんなの好きなドラマに興味がない。休み時間は話が合わない相手と無理して話すより好きな本を読んでいる方がずっといいしそれで済む。」
もっと小さい時から良く言えばマイペースな子だった。誰かに無理して合わせるよりも1人で自分の好きな事をしている子だった。だからといって友達がいない訳ではない。ただ今のクラスにその友達がいないだけである。学校に行く事や勉強する事を嫌がっている訳でもない。塾も「大変だ、大変だ」と愚痴りながらもせっせと通っている。最大限に頑張っていたと思う。そして結果を出した。以前に書いたB高校のIGSコースの特別奨学生制度の基準成績をクリアした。私の「B高校に単願推薦でもいいよ」という言葉に1日考えた娘の結論は「A高校(県立)を第一希望、B高校(私立)は併願推薦で受験する」という当初の目標通りのものだった。
でもそこが限界だったんだね。受験に必要な内申が出揃った今となってはもう体育の授業は出たくない。実際体育の授業がある日になると体調悪くお腹痛くなると言う。それは本当だろう。でも、だからといってそうすんなり「いいよ」とも言えない。今はそれで済むかもしれない、でもこの先そんな人間関係はいくらでも出てくる。そのたびに逃げるだけでは済まされない。もうあと少しだけ踏ん張って欲しい。
そう娘に伝えると「保健(外での体育が雨で中止になった時)とガイダンス(新しい事を始める時の説明の時間)は出る」と言う。
それもそうだけど「週3回あるうちの1回だけは何であろうとカウンセリングルーム授業や見学ではなく普通に授業を受けて欲しい。残りの2回は保健室でもカウンセリングルームでもいいから。そうしたらもしかしたら週3回の授業全部出席できる時があるかもしれないよ」と言う私に対して娘は「カウンセリングルームが開いていない金曜の1時間目だけなら出てもいい」
「それでいいよ。金曜の体育だけは外だろうが体育館だろうが何とか授業受けてね。あとの2回は保健かカウンセリングの時だけでいいから。その代わり嘘をついていると思われない為にも体調管理はちゃんとしてね。それは約束してね。守ってね」そう言う私に娘は渋々「わかった」と言った。

勿論担任の先生とも会って話をした。担任の先生も体育の先生もカウンセラーの先生もみんな出来る限りの事をしてくれている。。。と思う。でも、かたくなになった娘の心は変わらなかった。

娘は気持ちが軽くなったのか今週月曜からはなかなか起きられなかったり、お腹が痛かったり、気持ち悪かったりがない訳ではないけれど毎日何とかぎりぎりでも遅刻しないで学校に行っている。
いよいよ明日は問題の金曜だわ。ああ、もう日付が変って金曜になったんだね。起きた時の娘はどんなだろう?

私は母としてどうすることが正解だったのだろうか?







関連記事
スポンサーサイト



Comment

泣けました 

お嬢さんの辛い立場すごく分かります。
私が中学校のときははっきりと無視されたり、陰口を聞こえよがしに言われたりしました。今考えるとよく自殺しなかったなぁ~って思えるほど。何気にひとりにされることも心が縮むほど苦しいことだと思います。会社で読んでいて、中学生の時の寂しくて辛かったことを思いだして、涙があふれてきました。
お嬢さんが少しでも心の重荷を軽くすることができて、身体の不調が少しでも楽になることをお祈りしています。
  • posted by carumi 
  • URL 
  • 2011.12/16 09:08分 
  • [Edit]
  • [Res]

正解・・・難しいけど 

お嬢さん、お母さんに話せてホッとしたんじゃないでしょうか?
うちの高2の娘も小学校の時、色々あった事を隠していて、私にばれてたくさん話をしたら安心したのかグッと落ち着いた事がありました。

ジャニーズの話興味なしだし、休み時間誰かと無理して居なくても本読んだり、やらなければならない予習を優先するらしく・・・似てるみたいです。気の合ったディープな友達がいればいいみたいで。
私は時々出る愚痴を聞いてあげるだけです。

みんくさんのお嬢さん、内申が出るまで我慢して努力して本当によく頑張りましたね!
ここまでって自分の中で決断して、これ以上無理ラインを引けるのだから、逆にこれからの人生も逃げずに向き合えるのでは‼

なにより体調が少しでもよくなりますように・・・
  • posted by mn 
  • URL 
  • 2011.12/16 12:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: carumiさんへ 

こんばんは。
コメントありがとうございます。
今朝も(金曜朝)気持ちが悪いから始まりましたが何とか落ち着いて学校へ行く事が出来ました。
私がほったらかしすぎていたせいもあるのかもしれません。手がかからないからと安心しすぎていたのでしょうか…もっと娘との時間を作ろうと思います。
気持ちの整理がついたら報告させていただきます。いつもありがとうございます。
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2011.12/17 00:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: mnさんへ 

こんばんは。
金曜朝も気持ちが悪いから始まりましたが私も仕事を休むつもりで話をしていたら落ち着いてきて学校へ行く事ができました。ある意味変わった子供だけど、今まで手がかからないと言えばかからない子でほったらかしすぎていたせいかもしれません。もっと娘との時間を作ろうと思います。
>
> ジャニーズの話興味なしだし、休み時間誰かと無理して居なくても本読んだり、やらなければならない予習を優先するらしく・・・似てるみたいです。気の合ったディープな友達がいればいいみたいで。

ほんと、似ているのかな…うちの娘もこんな感じです。これからいろいろ相談させてもらえたら嬉しいです。
続きは気持ちの整理が出来たらまた報告させていただきます。
いつもありがとうございます。

  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2011.12/17 00:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

わかります。 

息子の同級生の女の子が、みんくさんのお嬢さんと同じ感じでした。
その子のお母さんと、仲良しだったので、いつも、お嬢さんの事を心配していました。

子供にとって、勉強よりも、友達とうまくいかない方が辛い事なんですよね~

でも、どんなに辛い事があっても、お母さんに話が出来るというのは、安心だと思います。

共感して、慰めてくれる人がいる事が、お嬢さんにとっては一番だと思います。

きっと、一時の事で、また、高校に入ったら環境が変わるので、楽しい高校生活が送れると思いますよ~

それまで、みんくさんが、大切に見守ってあげていてください~~

おかあさんが、一番の親友だと思うので(^_-)-☆
  • posted by vivi 
  • URL 
  • 2011.12/17 01:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

体育の時間に、二人組みにあぶれてしまったり、教室移動のとき一人だったりって、けっこう辛いことなんですよね。私自身そんな経験ありますのでお嬢さんの気持ち少しわかります。私はいたたまれなくて、その場からいなくなりたいような気分でした。中学のときは、トイレも一緒に行ったり話題も友達に合わせないと仲間じゃないような空気ってありますよね。私の経験から言うと(かなり昔ですが(^_^;))、高校入学してからは、みんな個性が出てくるのか浮くというようなことはなかったし、そんな子もいなかったです。お嬢さんはお友達もいらっしゃるようですし、高校に入れば今の悩みが少しずつ改善されるといいですね。お母様がお話を聞いてあげてるので、気持ちは楽になっているのではないでしょうか。
  • posted by 雪ちゃん 
  • URL 
  • 2011.12/17 12:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

時間が解決もあると思います 

今では想像もし難いですが、あたしも昔は人と群れるのが苦手でした。
小学校時代の通知表には“もっと積極的に人と話をしましょう”と書かれたり・・・。
ジャニーズとかアイドル(当時はたのきんトリオ)とか興味が無く、洋楽(デュランデュランとかカルチャークラブ)が好きだったり。
小・中とそんな感じで一時期は、無視されるいじめのような事もあり、嫌で嫌でしょうがなかったんです。
でも親には言えなかった。(何年か経って話したら母は知ってたそうですけど)
高校になったら、みんなで群れて同じような事をするっていうのは無くなると思います。
中学までは、仲間はずれが怖いから好きでもないのに無理してみんなと群れている子も多かったんだなぁとわかりました。
成長して個性を主張できるようになるんですよね。
そうなれば気の合う子は親友になれるし、そうでない子とも自然とクラスの中で上手く付き合えるようになりました。
今は、娘さんがそうやって話してるだけで、心は随分軽くなっていると思うので、無理になにかしようとせず受け止めてあげるだけでいいのかもしれません。

なんか偉そうな事書いちゃってごめんなさい。
久しぶりに昔の気持ちを思い出して懐かしかったわ(*^_^*)
  • posted by ayaya 
  • URL 
  • 2011.12/17 12:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: viviさんへ 

こんばんは。
昨日はviviさんのところで自分に言い聞かせるようなコメントしてしまってごめんなさい。
こうして心配してくださる方がいることで何とか踏ん張っていられます。
私は自分が母親と良い関係を築けなかったので娘の愛し方がわからないところがあります。
一番の親友になれるかな…
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2011.12/18 00:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 雪ちゃんさんへ 

こんばんは。
娘の今の状況が辛い事はわかるんです。そういう状況にさせてしまった原因の一つに私が娘をほったらかしすぎたせいもあるのかな…と金曜の朝の様子を見て思いました。身体は私より大きくなりつつあるけれどまだまだ子供なのに、そんなことにも気が付かなかった自分が情けなく思ったり…
中学最後のこの時期が娘にとって嫌な思い出しか残らないようでは悲しいなと思ったり…
でも今はまず希望の高校に合格する事ですね。その先は心配してもなるようにしかならないしね。
いつもありがとう^^
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2011.12/18 00:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: ayayaさんへ 

こんばんは。
コメありがとうございます。こうして皆さんに話をしていただいているうちに私自身が落ち着いてきました。
高校になれば中学のように群れる事がなくなるだろうというのはわかるのだけれど娘の第1希望の高校は女子がクラスに5人、多くても10人前後、そこでこけたら今より辛い事になるなんて先の先まで心配してしまう悪い癖です。

> ジャニーズとかアイドル(当時はたのきんトリオ)とか興味が無く、洋楽(デュランデュランとかカルチャークラブ)が好きだったり。

そうそう、たのきんトリオでしたね~^^でも私もそこには興味がありませんでした。当時の流行はたけのこ族(←覚えている?)だったけれどそれもさっぱりわからなかったです。そう考えると今この時期だけの事ですよね。なんとか中学最後まで乗り切れるようそばにいます。
ありがとうございました。
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2011.12/18 00:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

はじめまして 

うちの小学6年生の娘が今不登校になっているので、思わずメールをせずにいられませんでした。うちの場合は一年前私がパニック障害で過呼吸の発作を起こして救急車で運ばれたり、今年の5月末に乳癌が発覚してと次々病気になっている私を見て精神的にまいってしまい、段々学校へ行く回数も減り、手術は7月に無事終わって落ち着いてたのですが、二学期に入ってすぐに百日咳にかかり、それでも週に2~3日は行ってたんですけど、10月半ばからほとんど行かなくなってしまいました。スクールカウンセラーの先生に、無理に学校へ行かそうと思わないでと言われてますが、やっぱり親としては焦りますよね。私も一時期は週に2~3日でもいいから行く努力してとか、娘に怒ってしまったりもしましたが、娘の話を夜中までかかってでも話したいだけ聞いてあげてたら、度々学校を休んでた為に仲が良かった友達が離れてしまったり、うちの娘もジャニーズなどに興味がないから他の女の子と話が合えへんからって一人でいる事が多くて居場所がなかったんだという事に気づき、それ以来何も言わずに休ませてたら、一週間前位から放課後5時から担任の先生に勉強を教えてもらいに行くようになり、昨日は遅れてだけど3時間目から学校へ行きました。私も最初はみんくさんと同じように、こんな事で逃げてたらこれから先どこへ行ってもやっていかれへんよってばっかり言ってたけど、カウンセラーの先生にお母さんがゆずちゃんを責めたら、ゆずちゃんはただでさえ学校がしんどい場所なのに、家までしんどい場所になってしまいます。家は安心してくつろげる場所にしてあげてくださいって言われました。小学6年生と中学3年生じゃあ重みが違うのかもしれないけど、受験に向けて塾もちゃんと行ってて、目標がしっかりと決まっているのであれば、とりあえず休みながら卒業まで行って、気持ち新たに高校生活を迎えられたらいいのではないでしょうか?こんなえらそうに言ってる私も正直先が見えないから不安でいっぱいです・・・。でもみんくさんの娘さんは毎日学校へ行っててエライですよ!だから今娘さんが出たくないと言ってる授業だけでも休ませてあげて、娘さんの辛い気持ちを軽くしてあげて下さい。初めてのコメントで長々と失礼しました。お気を悪くされたらすみません。
  • posted by ゆずママ 
  • URL 
  • 2011.12/18 01:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: ゆずママさんへ 

はじめまして、こんばんは。
ご訪問&コメントありがとうございます。お返事遅くなってすいません。
まさかね、自分の娘がそうなるなんて思ってもいなかったから動揺しまくっていました。こうして皆さんからお声かけていただいて話しているうちに私自身も落ち着く事ができました。娘は2学期の体育の授業はもう終了した為表面上は全く以前通りです。ゆずママさんのおっしゃるとおりそんな状況の中毎日学校に行っているだけえらいとも思えるようになりました。3学期はどうなるかわかりませんが今まで弟達にかかりっきりでほったらかしていた分まで娘の心が折れないようにそばについていたいと思います。
ゆずママさんもご自身が不安なお気持ちの中心配してくださってありがとうございます。
何故だかこの年頃の女の子は何から何まで群れて行動する事が全部といっていいくらいだから集団から外れてしまうと辛いなんてものではないですよね。それはわかってもつい「もっと頑張ってよ」と思ってしまったり…でも、もっと娘を信じて気長に待って家が娘にとってくつろげる場所にしてあげたいと思います。
桜の花が咲いて新しい環境になる頃にはゆずママさんの娘さんもウチの娘も笑顔で学校に行ける事を信じて心から祈っています。
また是非覗きに来て下さいね。お待ちしています。


  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2011.12/18 23:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

みんく

Author:みんく

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」

2008年11月末に乳がん(浸潤性小葉癌)で右温存、断端陽性で12月全摘、抗がん剤(TC)後現在ホルモン治療中です。ノルバデックス+ゾラデックスを5年間の予定でしたが3年目の2011年11月に主治医よりゾラデックス終了の提案があり1ヶ月悩んだ末ゾラデックス終了を決めノルバデックス服用のみとなりました。関節痛などあちこち不具合はあるけれど、すっかり禿げの痕跡もなくなり、シリコンでの2期再建も終了。いまだ気持ちの浮き沈みが激しい毎日だけど『頑張らないけれど諦めない』をモットーに過ごしていきたいです。お酒と甘いものと主治医のセンセが大好きです。2011年6月、再建胸の凹みとリップリングを修正する為CRF(コンデンスリッチファット)による脂肪注入手術を受けました。

『脱!患者』センセから完治宣言を貰う事を目標にしつつ『お楽しみは後回しにしない!』をモットーに新たに加え、観劇などのお楽しみを中心に日々の出来事を綴っていこうと思います。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

最新記事

皆さんから頂いたコメントです♪ありがとうございます(^o^)

Comments<>+-
Trackback <> + -

※コメントは管理人判断で削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新トラックバック

右サイドメニュー

現在の訪問者数

FC2カウンター

メールはこちらからお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

お暇なら眺めていてください

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム