2012.02/08 [Wed]
あの時コメント、メッセージ、メールを下さった皆様へ&心配してくださっている皆様へ
あれからもうそろそろ2ヶ月経とうとしています。
あの時コメント、メッセージ、メールを下さった皆様、PCの向こう側で心配してくださっている皆様本当にありがとうございました。
2011-12-16(金)子供に「もう授業(体育限定)に出たくない」と言われたら…どうすることが正解なのか?
2011-12-17(土)12月16日の【追記】〜娘の様子と私の気持ち〜
娘頑張っています。
あれからすぐ2学期の体育の授業も終わり冬休みになり表面上は落ち着いた娘。
3学期はどうなる事かと心配していましたがなんとかやっています。
あの頃のように体育の授業がある日の朝にお腹が痛くなったりする体調不良もなくなり休まず遅刻せず学校に行っています。
3学期になってから受験シーズン本番を迎え、クラスで誰かしらいない日ばかりが続いている事やインフルエンザを含む体調不良でお休みする生徒が多くて「自分だけあぶれる」という事が起こりにくくなったせいかもしれません。
一番の理由はあの時皆さんのコメントやメッセージやメールで母である私自身の心が落ち着いて無理にどうこうしようと思うことがなくなってあるがままの娘を受け入れる事が出来るようになったことかもしれません。
毎朝、眠くてなかなか起きられないのは相変わらずです。でも、あの頃とは違ってきています。
あの時の娘と私の約束…『週3回の体育の授業のうちカウンセリングルームが開いていない金曜の1時間目だけは頑張って授業を受ける。他の2回は保健体育の授業以外は出られなければカウンセリングルームでも保健室でもいいから学校にはちゃんと行く』でした。
どうしているか気になっていていたところ2~3日前話すチャンスがあったので聞いてみたら「火曜の5時間目の体育は出席しようと思っていたけれど生理痛が酷くて朝ロキソニン飲んだきりだったから昼過ぎにはまた生理痛がぶり返して保健室でぶっ倒れていたよーww」とのこと。
話し方でね、本当に出席するつもりだったんだな…ってわかるんです。
「ああ、頑張っているんだなあ」って嬉しくて泣きそうになっちゃいました。
中学校3年間の最後に嫌な思い出だけが残るのではなくこれだけ頑張れたことは彼女のこれからにとって大きな心の支えになるでしょう。
卒業まであと約1ヶ月、過ぎてみればきっとあっという間なのでしょうが、今、来週(14,15日、2日間)の本命高校の受験~再来週の合格発表までまた長い毎日に突入しています。
娘の人生初めてのチャレンジ期間です。悔いなく頑張れるようそばについていたいと思います。
本当にありがとうございます。
ここでの皆さんとの出会い、そして支えられここまで来られた事に心から感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
あの時コメント、メッセージ、メールを下さった皆様、PCの向こう側で心配してくださっている皆様本当にありがとうございました。
2011-12-16(金)子供に「もう授業(体育限定)に出たくない」と言われたら…どうすることが正解なのか?
2011-12-17(土)12月16日の【追記】〜娘の様子と私の気持ち〜
娘頑張っています。
あれからすぐ2学期の体育の授業も終わり冬休みになり表面上は落ち着いた娘。
3学期はどうなる事かと心配していましたがなんとかやっています。
あの頃のように体育の授業がある日の朝にお腹が痛くなったりする体調不良もなくなり休まず遅刻せず学校に行っています。
3学期になってから受験シーズン本番を迎え、クラスで誰かしらいない日ばかりが続いている事やインフルエンザを含む体調不良でお休みする生徒が多くて「自分だけあぶれる」という事が起こりにくくなったせいかもしれません。
一番の理由はあの時皆さんのコメントやメッセージやメールで母である私自身の心が落ち着いて無理にどうこうしようと思うことがなくなってあるがままの娘を受け入れる事が出来るようになったことかもしれません。
毎朝、眠くてなかなか起きられないのは相変わらずです。でも、あの頃とは違ってきています。
あの時の娘と私の約束…『週3回の体育の授業のうちカウンセリングルームが開いていない金曜の1時間目だけは頑張って授業を受ける。他の2回は保健体育の授業以外は出られなければカウンセリングルームでも保健室でもいいから学校にはちゃんと行く』でした。
どうしているか気になっていていたところ2~3日前話すチャンスがあったので聞いてみたら「火曜の5時間目の体育は出席しようと思っていたけれど生理痛が酷くて朝ロキソニン飲んだきりだったから昼過ぎにはまた生理痛がぶり返して保健室でぶっ倒れていたよーww」とのこと。
話し方でね、本当に出席するつもりだったんだな…ってわかるんです。
「ああ、頑張っているんだなあ」って嬉しくて泣きそうになっちゃいました。
中学校3年間の最後に嫌な思い出だけが残るのではなくこれだけ頑張れたことは彼女のこれからにとって大きな心の支えになるでしょう。
卒業まであと約1ヶ月、過ぎてみればきっとあっという間なのでしょうが、今、来週(14,15日、2日間)の本命高校の受験~再来週の合格発表までまた長い毎日に突入しています。
娘の人生初めてのチャレンジ期間です。悔いなく頑張れるようそばについていたいと思います。
本当にありがとうございます。
ここでの皆さんとの出会い、そして支えられここまで来られた事に心から感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- どうでもいいような話~受験編 その2~
- どうでもいいような話 ~受験編 その1~
- あの時コメント、メッセージ、メールを下さった皆様へ&心配してくださっている皆様へ
- 今年のチョコは?う~ん…迷う(>_<)
- やるべきかやらざるべきか…【追記】あり
スポンサーサイト
- at 15:11
- [つぶやき・ひとりごと・愚痴]
- TB(0) |
- CO(8)
- [Edit]
NoTitle
今の経験がきっと成長につながって、
すてきな大人になれますよ~
受験もガンバレ~^^
私も親友の娘が受験ですが、私は応援するばかりです。
親も本人とは違う意味で大変ですよね。