2012.04/11 [Wed]
乳腺診察(2012年2回目)&婦人科(子宮がん検診)~婦人科(子宮がん検診)編~
2012-04-02(月)
乳腺診察後の外科から婦人科(子宮がん検診)へ移動
ウチの大学病院の子宮がん検診は頚部&子宮内膜の細胞診と内視鏡、触診、内診なんだけど…医師によって程度の差こそあるものの…私はそんなに痛くないんだよね。いや、痛くないのは良いことなんだけれど他のブロガーさんや友達の話を聞くと「もう二度と受けたくない耐え難い痛さ」とか「トラウマになるような痛さ」や「思わず叫ぶような痛さ」を感じる方が多いらしい。中にはあまりにも痛くて奥まで器具をいれられず体がん検診は出来なかったとか…
私は痛くないとは言わないけれどそこまでじゃない。
出産経験の有無かな
と思ったりしたけれどどうもそれだけでもないらしい。
それじゃあ医師の腕なのか
私は今までとても腕のいい医師ばかりに当たってきたラッキーな人なのか
…これは大事な要素だと思う。前回(半年前)の女性医師は今までで一番痛かった
検査後も1~2日なんとなく痛かった。でも日常生活に支障はなかったしトラウマにもならなかった。
じゃあ私が痛みに強いのか
これは絶対違うな。私はボルタレンやロキソニン、ガスター等ありとあらゆる鎮痛剤の類いがないと生活出来ない。
もしかしたら子宮体がんは内膜なんて採取していないんじゃないかと気になってきたから今回の30代半ばの男性医師に確認しちゃったよ。
ちゃんと内膜から細胞採取しているそうです(^_^;)半ば呆れ気味に答えていた男性医師ww
やっぱり私が鈍い
何にしても痛くないのは良いことだからまあいいか…(←何の結論にもなっていないww)
今回半年振りに婦人科で外来診察予定表を見て女性医師が増えたことにびっくり
以前は火曜と木曜しか女性医師の診察はなかったけれど、今は毎日女性医師の診察枠がある
いや、それは良い事なのよ。それだけ需要があるということなんでしょう。そりゃあ誰だって初対面の男性に婦人科の診察なんてして欲しくないよね
だけど、今回婦人科の予約を入れた時に「医師の希望はありますか?」ではなく「男性医師だけどいいですか?」と確認されたけれど私はちゃんとやってくれればいいのでそこは気にしなかった。すっかりおばちゃんですね


実際私の経験では、あくまでも私の数少ない経験では、女性医師より男性医師の方が検査上手?というのか痛くない人が多い。やっぱり何だかんだと男性の方が器用なのかな
というか器用な人が多いのかな
あ、だからといって女性医師が駄目と言っている訳ではないですよ。
たまたま私を診てくださった女性医師の方はまだまだこれからのとてもお若い方だったので経験も少ないかもしれませんしね。
今回、血液混じりのオリモノの件も伝えた上での診察だったけれど「内膜も薄いし出血の件も多分問題ないと思います。詳しい結果が出て何か問題あれば考えましょう。希望するならホルモン値の検査もできますけれどしますか?」とのこと。
検査は希望しなかったです。ってか必要ないですからね。これで「閉経」って出たらびっくりしちゃうけれどまだその段階ではない。
肝心の今回の結果は16日(月)に聞きに行きます。
でもね、今回の男性医師は痛くはなかったんだけどなんかちょっと冷たい感じであまり好きじゃない
向こうも好き好んで私の診察をした訳じゃあないけれどね
でも、あの人だったら前々回のちょっと軽いノリの男性医師の方がまだ話しやすいわww
今日もまたなんて事ない駄文に最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _*)>
そして、先週のアメブロアメンバー限定記事をご覧の皆様、かなりダブっているのにお時間取らせてごめんなさい
昨日から朝が早い
(笑)なので掃除もしないで朝から下書きにしていた記事投稿。
さあ、これから仕事に行ってきます。
昨日頂いたコメントのお返事は帰宅したら書かせていただきます。
しばし、お待ちを…
乳腺診察後の外科から婦人科(子宮がん検診)へ移動

ウチの大学病院の子宮がん検診は頚部&子宮内膜の細胞診と内視鏡、触診、内診なんだけど…医師によって程度の差こそあるものの…私はそんなに痛くないんだよね。いや、痛くないのは良いことなんだけれど他のブロガーさんや友達の話を聞くと「もう二度と受けたくない耐え難い痛さ」とか「トラウマになるような痛さ」や「思わず叫ぶような痛さ」を感じる方が多いらしい。中にはあまりにも痛くて奥まで器具をいれられず体がん検診は出来なかったとか…
私は痛くないとは言わないけれどそこまでじゃない。
出産経験の有無かな

それじゃあ医師の腕なのか



検査後も1~2日なんとなく痛かった。でも日常生活に支障はなかったしトラウマにもならなかった。
じゃあ私が痛みに強いのか

もしかしたら子宮体がんは内膜なんて採取していないんじゃないかと気になってきたから今回の30代半ばの男性医師に確認しちゃったよ。
ちゃんと内膜から細胞採取しているそうです(^_^;)半ば呆れ気味に答えていた男性医師ww
やっぱり私が鈍い

何にしても痛くないのは良いことだからまあいいか…(←何の結論にもなっていないww)
今回半年振りに婦人科で外来診察予定表を見て女性医師が増えたことにびっくり

以前は火曜と木曜しか女性医師の診察はなかったけれど、今は毎日女性医師の診察枠がある

いや、それは良い事なのよ。それだけ需要があるということなんでしょう。そりゃあ誰だって初対面の男性に婦人科の診察なんてして欲しくないよね

だけど、今回婦人科の予約を入れた時に「医師の希望はありますか?」ではなく「男性医師だけどいいですか?」と確認されたけれど私はちゃんとやってくれればいいのでそこは気にしなかった。すっかりおばちゃんですね



実際私の経験では、あくまでも私の数少ない経験では、女性医師より男性医師の方が検査上手?というのか痛くない人が多い。やっぱり何だかんだと男性の方が器用なのかな


あ、だからといって女性医師が駄目と言っている訳ではないですよ。
たまたま私を診てくださった女性医師の方はまだまだこれからのとてもお若い方だったので経験も少ないかもしれませんしね。
今回、血液混じりのオリモノの件も伝えた上での診察だったけれど「内膜も薄いし出血の件も多分問題ないと思います。詳しい結果が出て何か問題あれば考えましょう。希望するならホルモン値の検査もできますけれどしますか?」とのこと。
検査は希望しなかったです。ってか必要ないですからね。これで「閉経」って出たらびっくりしちゃうけれどまだその段階ではない。
肝心の今回の結果は16日(月)に聞きに行きます。
でもね、今回の男性医師は痛くはなかったんだけどなんかちょっと冷たい感じであまり好きじゃない

向こうも好き好んで私の診察をした訳じゃあないけれどね

でも、あの人だったら前々回のちょっと軽いノリの男性医師の方がまだ話しやすいわww
今日もまたなんて事ない駄文に最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _*)>
そして、先週のアメブロアメンバー限定記事をご覧の皆様、かなりダブっているのにお時間取らせてごめんなさい

昨日から朝が早い

さあ、これから仕事に行ってきます。
昨日頂いたコメントのお返事は帰宅したら書かせていただきます。
しばし、お待ちを…
- 関連記事
-
- 解禁!
- 乳腺診察(2012年3回目)~再発転移する人としない人何が違うんですか?~
- 乳腺診察(2012年2回目)&婦人科(子宮がん検診)~婦人科(子宮がん検診)編~
- 乳腺診察(2012年2回目)&婦人科(子宮がん検診)~乳腺診察~
- 卵巣機能復活…の兆し?
スポンサーサイト
参考~
ふむふむ。他のサバイバーさんの、診察室での会話や
検査に纏わる情報はやっぱり参考になる~。
そう「痛い」と思い込むのよくないよね。
私がいつも「痛み止めも効かないし~」とか言ってるから
「効く」と思って飲むことも大切、と(主治医でないけど)
言われたこともありました。
私は婦人科検診「半年ごと」と言われているので、秋は頑張ります。