
すっかり忘れていたけれど、4月から全18回で受講していた漢方養生指導士養成講座初級の認定試験が約1週間後に迫っていた

先に初級を受講した友達が「漢方って面白い!究めたいから中級も受講する

」と言っているのを聞いて「それなら私も!」と勢いで申し込んで受講したはいいけれど全くもって頭が全然ついていかないし頭の中に新しい事を覚えるスペースが残っていなくてなんだかちんぷんかんぷんなまま講座終了してしまった。

国家資格でもなんでもなくて合格しても初級じゃそれで仕事があるわけじゃないし中級の漢方スタイリストに進む為のステップだと気がついても後の祭り。場所がお世話になっている形成クリニックのすぐ近くだから4月から6月は品川によく通ったわ

って記憶しか残っていない…それでも、とりあえず認定試験だけは受けておこうかと締め切り直前で申し込んだところ。
でもね、家じゃ眠くなるわ邪魔が入るわでちっとも勉強できません

なので夕方買い物にかこつけてマックに寄ってテキスト開いてみた。う~ん、学生時代を思い出すわあ。。。
ホルモン療法始めて2年経つけれど毎日悩ましい関節痛や手の指の強張りに加えて最近の不眠。漢方勉強したら自分に合う漢方薬調べて乳腺主治医に保険で処方してもらおうな~んて甘い考えもあったのだけど初級じゃそこまでたどり着けませんでした

じゃあ中級はどうする?って初級合格しないと受講すら出来ません。合格しても中級は受講料15万するしなあ…15万あったら形成クリニックの高級エステ、エンダモロジー8回コース125,000円也を受けてみたいわあ

なんて漢方とは全く関係のないことを考えているワタクシです

さ、勉強しないと!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
1 ■初耳です
漢方ようじよう
難しい名前の資格ですね
初めて聞きました
でも、極めたらカッコイイですね。主治医にチョイスをリクエストなんて、出来たら最高
副作用ですが、私も頭の中のスペースが足りません。やっぱり副作用なんでしょうか
たまに会社の人の名前が出てこないです。
他にも、何が分からなかったかも分からなくなってしまいました。(笑)
ホルモン剤の服用期間が終わったら、治まるのでしょうか
なんか、肌が艶々になる、とか、スリムになる、とか、副効用があったら最高ですよね。