2012.08/31 [Fri]
乳腺診察(2012年5回目)
2012年8月27日(月)
前回7月の診察から首をなが~くして待っていたセンセの診察
病院外科待合室へ8時45分到着
相変わらず満室御礼状態の待合室。
あら、珍しくセンセの診察始まっていない(病院は9時診察開始だけど乳腺の私のセンセはいつも早目に診察始まる)…「いろいろ下準備に忙しいのね~」と思いつつ定位置確保
頭の中でいつもの通り今日の診察の会話の妄想シュミレーションしながらおとなしく順番を待つ私。
そこに車椅子の体調が悪そうな奥様と付き添いの旦那様のご年配のご夫婦がいらした。
聞いていた訳ではないけれど聞こえてきたご夫婦の会話はセンセの話。
「ああ、奥様がセンセの患者さんなんだな…この様子だと今日は抗がん剤の点滴?」なんてぼんやりと考えていたら私が先に診察室に呼ばれた。
適度に(←ここ重要
(笑))元気よく「おはよーございます
」と入って行く私にいつも通りのセンセの「どう?」で始まる診察。
その1 : ガスターについて
関節痛は相変わらずである事、胃の調子もいまいちである事を伝え
私 : 「大抵朝胃が痛くなって飲むんだけど、夜はそのまま忘れちゃうことが多いんだよね。処方箋見ると朝晩1錠ずつってなっているけれどやっぱりちゃんと飲んだ方がいいの?」
センセ : 「痛くなるのは食べる前?食べた後?」
私 : 「食べた後」
センセ : 「じゃあそんなに気にしなくても(夜の分は)大丈夫だよ。しばらく様子見てよくならないようだったら胃カメラとか検査した方がいいけれど」
ここから先私の台詞に多少の誇張が入りますがご容赦を…
その2 : 血圧について
乳がん発覚前は上が100ちょっと、下が60台であったのにここ数年ジムなどで計る血圧が上昇してきたなあ…と思っていた事を伝え
私 : 「9月から仕事変えるんだけどね(ここでセンセ「そうなの?」私「うん」)新しい職場に提出する健康診断書を貰いにいつもの内科に行ったら140/88ってでちゃってもうびっくり
内科の先生に気をつけて自宅でも計るようにしてなんて言われちゃうし…ここ2年位で4キロ太ったからかなあ…」
センセ : 「それもあるかもしれないね」
私 : 「………」
ここで私ちょっと、いやかなりショック
「2年で4キロ太った」ってところでセンセからの「そんなに?」とか「そう見えないよ」とか「そんなことないでしょ」とかとにかく否定
慰め
のような言葉を期待してしまっていたんだけどあっさり撃沈

いや、まあね、太ったのは事実だからセンセにそんな言葉を期待する方が間違っているというものなんだけどさ
それにしてもやっぱり何をどう隠そうと誤魔化そうとセンセにはしっかりバレているって事なんだね
私 : 「でもねー本当に痩せないんだよね。食事記録とかつけてなるべく歩くようにしているのにホントに痩せないの。(ウソばっかり)痩せるどころじゃなくてなんとかこれ以上太るのを阻止しているだけって感じ。これ以上食事減らすとかって1日1食とかにしないと無理
」
センセ : 「この治療している間はどうしても仕方ないところもあるんだよね。まあ…1日1食は体調崩しちゃうだろうから…1食でいいって言っている人もいるけれどね(^_^;)もう少し涼しくなったらもっと歩くとかして気をつけて。」
私 : 「ぷふっ
1日1食って言っている人ね(笑)(ここで食いついて話し広げたかったけれどどうにもあのご夫婦の事が気になってやめた)治療が終われば副作用的な症状も治まって血圧も改善される?それともそのまま血圧高いままだったりするの?」
センセ : 「そういう人もいる」
私 : 「え~
」
センセ : 「でも、まだこれくらいなら改善できる余地あるから。これ以上高いままだったりしたら薬飲むとかしないといけないけれどね」
私 : 「140/90が高血圧のラインでしょ?高血圧の薬って飲み始めたら一生でしょ?」
センセ : 「まあ、そうだけどまだ大丈夫だから自宅でも計って気をつけた方がいいかもね」
やっぱり無駄に身体中についた贅肉が原因というのは否定できないのね…
だけどさーしゃれにならないよね
5年間の乳がん治療が終わったら今度は一生ものの高血圧治療なんてさ
うん、頑張る。。。
その3 : ユーロジンについて
「最近は暑さのせいかどうかユーロジンを服用しても朝まで眠れることがなくなってきた。
ユーロジンが効かなくなってきたのかどうか?」これには「そんなこと(効かなくなってきたなんて)ないよ、もう少し様子見て」
前回7月の診察時の話ではこの日(8月27日)に術後4年目の検査を予約入れるという話だったけれど
センセ : 「どうする?次は10月だけど検査は12月位でもいい?」
私 : 「はい、内科で撮った肺のレントゲンも何ともなかったし12月でいいです」
センセ : 「じゃあ、次は(10月)22日ね、大丈夫?」
私 : 「はい、大丈夫です。でも、早いなあ…もうそんなになるんだ…」
センセ : 「(カルテ見ながら)ああそうだね、来年5年だね」
私、自分でびっくりしたよ。今まで周りやセンセが「もう3年」とか「もう」という言葉を使う時はあったけれど私自身が「もう」なんて言葉を使えるようになる日が来るなんて思ってもいなかった。
大丈夫かな…あと1年で『脱!患者』できるかな…
この日の逢瀬は約8分間、次回10月までの原動力チャージ完了です("⌒∇⌒")
◆ 今回の主治医診察 410円
◆ 今回の薬

ノルバデックス10mg 56日分
ユーロジン2mg 28日分
ロキソニンテープ100mg(7枚入) 4袋
ガスターD錠20mg 14日分
薬代合計 7,930円
総合計 8,340円也
今回は診察がきっちり2ヶ月後だからノルバデックスが49日分から56日分に増えたからこのお値段。
これもあと1年ちょっとなんだなあと思うと感慨深いものがありますね。
今日も長々とした駄文に最後までお付き合いくださってありがとうございました
8月最終日ですね。
良い週末を過ごせますように。。。
前回7月の診察から首をなが~くして待っていたセンセの診察

病院外科待合室へ8時45分到着

相変わらず満室御礼状態の待合室。
あら、珍しくセンセの診察始まっていない(病院は9時診察開始だけど乳腺の私のセンセはいつも早目に診察始まる)…「いろいろ下準備に忙しいのね~」と思いつつ定位置確保

頭の中でいつもの通り今日の診察の会話の
そこに車椅子の体調が悪そうな奥様と付き添いの旦那様のご年配のご夫婦がいらした。
聞いていた訳ではないけれど聞こえてきたご夫婦の会話はセンセの話。
「ああ、奥様がセンセの患者さんなんだな…この様子だと今日は抗がん剤の点滴?」なんてぼんやりと考えていたら私が先に診察室に呼ばれた。
適度に(←ここ重要


その1 : ガスターについて
関節痛は相変わらずである事、胃の調子もいまいちである事を伝え
私 : 「大抵朝胃が痛くなって飲むんだけど、夜はそのまま忘れちゃうことが多いんだよね。処方箋見ると朝晩1錠ずつってなっているけれどやっぱりちゃんと飲んだ方がいいの?」
センセ : 「痛くなるのは食べる前?食べた後?」
私 : 「食べた後」
センセ : 「じゃあそんなに気にしなくても(夜の分は)大丈夫だよ。しばらく様子見てよくならないようだったら胃カメラとか検査した方がいいけれど」
ここから先私の台詞に多少の誇張が入りますがご容赦を…
その2 : 血圧について
乳がん発覚前は上が100ちょっと、下が60台であったのにここ数年ジムなどで計る血圧が上昇してきたなあ…と思っていた事を伝え
私 : 「9月から仕事変えるんだけどね(ここでセンセ「そうなの?」私「うん」)新しい職場に提出する健康診断書を貰いにいつもの内科に行ったら140/88ってでちゃってもうびっくり

センセ : 「それもあるかもしれないね」
私 : 「………」
ここで私ちょっと、いやかなりショック

「2年で4キロ太った」ってところでセンセからの「そんなに?」とか「そう見えないよ」とか「そんなことないでしょ」とかとにかく否定




いや、まあね、太ったのは事実だからセンセにそんな言葉を期待する方が間違っているというものなんだけどさ

それにしてもやっぱり何をどう隠そうと誤魔化そうとセンセにはしっかりバレているって事なんだね

私 : 「でもねー本当に痩せないんだよね。食事記録とかつけてなるべく歩くようにしているのにホントに痩せないの。(ウソばっかり)痩せるどころじゃなくてなんとかこれ以上太るのを阻止しているだけって感じ。これ以上食事減らすとかって1日1食とかにしないと無理

センセ : 「この治療している間はどうしても仕方ないところもあるんだよね。まあ…1日1食は体調崩しちゃうだろうから…1食でいいって言っている人もいるけれどね(^_^;)もう少し涼しくなったらもっと歩くとかして気をつけて。」
私 : 「ぷふっ

センセ : 「そういう人もいる」
私 : 「え~

センセ : 「でも、まだこれくらいなら改善できる余地あるから。これ以上高いままだったりしたら薬飲むとかしないといけないけれどね」
私 : 「140/90が高血圧のラインでしょ?高血圧の薬って飲み始めたら一生でしょ?」
センセ : 「まあ、そうだけどまだ大丈夫だから自宅でも計って気をつけた方がいいかもね」
やっぱり無駄に身体中についた贅肉が原因というのは否定できないのね…

だけどさーしゃれにならないよね

5年間の乳がん治療が終わったら今度は一生ものの高血圧治療なんてさ

うん、頑張る。。。
その3 : ユーロジンについて
「最近は暑さのせいかどうかユーロジンを服用しても朝まで眠れることがなくなってきた。
ユーロジンが効かなくなってきたのかどうか?」これには「そんなこと(効かなくなってきたなんて)ないよ、もう少し様子見て」
前回7月の診察時の話ではこの日(8月27日)に術後4年目の検査を予約入れるという話だったけれど
センセ : 「どうする?次は10月だけど検査は12月位でもいい?」
私 : 「はい、内科で撮った肺のレントゲンも何ともなかったし12月でいいです」
センセ : 「じゃあ、次は(10月)22日ね、大丈夫?」
私 : 「はい、大丈夫です。でも、早いなあ…もうそんなになるんだ…」
センセ : 「(カルテ見ながら)ああそうだね、来年5年だね」
私、自分でびっくりしたよ。今まで周りやセンセが「もう3年」とか「もう」という言葉を使う時はあったけれど私自身が「もう」なんて言葉を使えるようになる日が来るなんて思ってもいなかった。
大丈夫かな…あと1年で『脱!患者』できるかな…
この日の逢瀬は約8分間、次回10月までの原動力チャージ完了です("⌒∇⌒")
◆ 今回の主治医診察 410円
◆ 今回の薬

ノルバデックス10mg 56日分
ユーロジン2mg 28日分
ロキソニンテープ100mg(7枚入) 4袋
ガスターD錠20mg 14日分
薬代合計 7,930円
総合計 8,340円也
今回は診察がきっちり2ヶ月後だからノルバデックスが49日分から56日分に増えたからこのお値段。
これもあと1年ちょっとなんだなあと思うと感慨深いものがありますね。
今日も長々とした駄文に最後までお付き合いくださってありがとうございました

8月最終日ですね。
良い週末を過ごせますように。。。
- 関連記事
スポンサーサイト
うん、そうそう
↑上記の通り、私の意思に係わらず「血圧、体重、コレステロール」って
勝手に増えて行きました。
女性ホルモンって、これらのことをコントロールしているから、
乳がんホルモン治療中は、「まいったなぁ」って症状に、いっぱい出会いますよね。
9月からの新しいお仕事、暑さに負けずに頑張ってくださいね。