fc2ブログ

つれづれなる毎日

誰も先の事はわからない。だからお楽しみは後回しにしない!

Entries

着物着付教室

今月から通うことにしました。
今日は第1回目です。とはいっても1か月に2回、今月は1回しかありません。
何故急にこんな事をしようと思ったのか
お義母さんから着物を譲っていただきました。
今年3月に自営のお店を閉めた際、持ち物をかなり処分する事を聞きつい「以前にお借りした着物譲っていただけますか」と口走ったらお義母さん「あら~みんくちゃんが着てくれるなら嬉しいわあ」と一式送ってくださったんです。
で、頂いたのに自分で着られないのでは文字通り「箪笥の肥やし」になってしまって何の為に頂いたのかわからなくなってしまう。
「着付教室どうしよっかな~」なんて考えていたらお世話になっている美容師Hさんが着付教室に通っていて個人宅で教えているところだから個人の希望に合わせて教えていただける(例えば「いつまでに着られるようになりたい」とか「この着物を着られるようになりたい」とか)と話していた事を思い出した。
しかも結構良心的なお値段だったはず、しかも私の住んでいる市内
早速Hさんに連絡して詳細を尋ねて教室の先生と橋渡しをしていただいた。

入会金3千円、1回(2時間)2千円、隔週で月2回木曜日

早速お願いしましたよー
でもね、このお話をしたのが6月末頃、これでも結構チキンな心臓の私は段々「やめておけばよかったな~」なんて思うようになったりして…
しかも、その頃は今頃転職しているなんて思ってもいなくて木曜10時~12時という時間帯にも遅れそう
それもHさんに相談したら先生快く「いいわよー、10時半でも来られるなら」とおっしゃってくださった。
Hさんの美容室で働くYさんも研修の一環として通う事になったら先生全くのド素人の私達の為に他の生徒さん達と別枠で教えてくださるとまで…もう、どうにも逃げられないところまで追いつめられて覚悟を決めました。

今日は仕事の後ダッシュでHさん、Yさんと待ち合わせして行ってきました。

初回の今日はHさんが着付ている横でYさんと私は先生に着物を着るにあたっての準備や心構え等を時折Hさんがモデル代わりになって教えていただいた。

本当に全くのド素人の私的には一番の難関は帯の結び方だろうと思っていました。
ところがそれ以前に襦袢などを着付けるところから不器用な私には「もう、無理ぽ」と思う位ややこしい
これで帯なんて「絶対無理」と泣きが入りそうになった頃最後に先生が「じゃあ、せっかくだからちょっと帯の締め方でもやってみましょう」とおっしゃった。

ものすご~く初歩の結び方だと思うけれど先生の帯をお借りして手伝っていただきながら洋服の上からなんとかかんとか結ぶことができた

それがこれ 

120920_122636.jpg

もう、さすが先生誉め上手というか教え上手というか「あら~すごく綺麗に結べたじゃないせっかくだから記念に写真撮ったらですって
これで「結構楽しい出来るかも~」とYさんと私すっかりテンションUPしました。
単純ですね~

何はともあれ頑張ってみます。

あ、そうそう一応私の目標は「来年3月の長男の小学校卒業式に自分で着付けて出席する」
ことです。

 帯と小物は違いますがお義母さんから頂いた着物

101010_091857.jpg  旦那の妹の結婚式での私(2010年10月10日撮影)

思えばこの頃はまだ再建途中で結婚式場の着付係の人や親戚一同(女性)に「胸を見られるのが嫌だなあ…」なんて思ったけれどそこはさすが専門家ささっと素早く襦袢等着せてくれて誰にも見られることなく着付けられました。


今日も駄文、長文に最後までお付き合いいただいてありがとうございました
あっという間に明日は金曜日、皆さんよい週末をお過ごしくださいませ。


関連記事
スポンサーサイト



Comment

美容院~ 

帯、きれいに結べましたね♪

ワタシは、若い頃、茶道を習っていて、お茶会のときには
着物を着ていました。

NHKで着付けの番組をやっていたので、それを録画して、
見ながら着付け…。
たいへんだったけど、楽しかったです。

みんくさんは、どこの美容室へいってるの~?
  • posted by mi 
  • URL 
  • 2012.09/20 20:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

No title 

着物、女子力上がりますね~~~
自分で着れたらかっこいい!
私も箪笥の肥やしになっている(汗)
着物来て女子会なんてすてきかも♪

目標に向かってがんばってください!
  • posted by myk 
  • URL 
  • 2012.09/20 22:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

またまた、好きな話題です。 

おお!着付けを始められたのですね。
私も、ずーっと前に着付けを始めて、ツボにはまって、
1級着付け師のお免除ときもの講師のお免除をいただきました。
どちらも今は「納戸の肥やし」になっていますが…(;_;
着物は、自分が着るのも、人が着ているのを見るのも好きです。
3月に向けて、楽しみ事ができましたね!

着物姿のお写真、素敵よ!
  • posted by パピナン 
  • URL 
  • 2012.09/20 23:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

私の分も頑張ってね? 

遠い昔、当時の成人式では大流行だった
ふくら雀までは結べるようにと通った着付け教室。
確かにふくら雀までやったはずなのに、
ホームステイ先のホストファーザー&マザーに
左前でゆかた着せた実力の持ち主、は私です。
過去アルバイトしていた赤坂や新橋の料亭では
毎日「おねーさん」に着せてもらっていた・・・^^;


いまや結局、襦袢も一人では着れない自信あります。
娘ちゃんの成人式の着付け目指して頑張ってねー。
応援してます?!
  • posted by yannchan 
  • URL 
  • 2012.09/21 00:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: miさんへ 

こんにちは^^
コメントありがとーございます。
茶道とかやっていたmiさんに比べたら、いやいやお恥ずかしい限りです(^^;)
もうすっかり結び方忘れちゃいました。正直今でも着付なんて出来るようになるのか不安ですがとりあえず頑張ります。

私美容院は新富町に行っていますが、美容師Hさんは元々エレ○ン△ヘアー(聞いたことありません?)にいた方です。
もう何年もHさんにやっていただいている友達に脱ヅラする時に紹介してもらったんです。抗がん剤後の状態もよくご存じだということだったので。
髪形などどうしたいかなどとてもよく相談に乗ってくれるので頼りきっています。
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2012.09/21 11:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: mykさんへ 

こんにちは~^^
とりあえず貰っちゃったから1回は着たとこ見せないと!(^^;)
普段こんな私がささっと着物着られたら格好いいよねぇ~(*^^*)
なあ~んてあまり調子に乗りすぎないでとりあえず卒業式目標に頑張ります。

いよいよですね!準備OK?(何の?(笑))
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2012.09/21 11:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: パピナンさんへ 

こんにちは^^
いや、始めたといってもまだ心構えなどの説明を受けただけです…お恥ずかしい…
正直お義母さんから送ってもらった荷物もしまえなくなったら困るから全部あけていない状態なので何があるのかないのかもわからず先生に「次回はそれを全部持ってきてください。私が確認します」と言われました(^^;)
講師のお免状なんてすごいですね!私はまだまだそこまで考えられませんが、とりあえず3月の卒業式くらいは何とかしたいと思います。
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2012.09/21 11:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: yannchanさんへ 

こんにちは~^^
え~yannさんにそんな過去があったのねぇ(笑)
って人の事笑っている場合じゃないです。
でもさ、着物に限らずせっかく覚えてもやらないと忘れちゃうよね。
万が一3月何とかなったとしてもその後が抜け殻になりそうで。。。

娘の成人式の頃には一体どんな着物や帯が流行っているのやら…
着付の先生、今年の花火大会の若いお嬢さんたちの浴衣姿を見て「あんな着方ありえない!」と嘆いていた。
とりあえず3月卒業式目指して頑張ります!
  • posted by みんく 
  • URL 
  • 2012.09/21 11:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

みんく

Author:みんく

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」

2008年11月末に乳がん(浸潤性小葉癌)で右温存、断端陽性で12月全摘、抗がん剤(TC)後現在ホルモン治療中です。ノルバデックス+ゾラデックスを5年間の予定でしたが3年目の2011年11月に主治医よりゾラデックス終了の提案があり1ヶ月悩んだ末ゾラデックス終了を決めノルバデックス服用のみとなりました。関節痛などあちこち不具合はあるけれど、すっかり禿げの痕跡もなくなり、シリコンでの2期再建も終了。いまだ気持ちの浮き沈みが激しい毎日だけど『頑張らないけれど諦めない』をモットーに過ごしていきたいです。お酒と甘いものと主治医のセンセが大好きです。2011年6月、再建胸の凹みとリップリングを修正する為CRF(コンデンスリッチファット)による脂肪注入手術を受けました。

『脱!患者』センセから完治宣言を貰う事を目標にしつつ『お楽しみは後回しにしない!』をモットーに新たに加え、観劇などのお楽しみを中心に日々の出来事を綴っていこうと思います。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

最新記事

皆さんから頂いたコメントです♪ありがとうございます(^o^)

Comments<>+-
Trackback <> + -

※コメントは管理人判断で削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新トラックバック

右サイドメニュー

現在の訪問者数

FC2カウンター

メールはこちらからお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

お暇なら眺めていてください

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム