2013.05/30 [Thu]
婦人科検診&眠剤の処方~自分用の記録~
注)自分用の記録です。
2013年5月24日(金)
半年毎の子宮がん検診の予約が12時に入っていた。
仕事は早番だったので午前中の受付終了11時に間に合うと思い、ついでに外科で眠剤を処方して貰おうと帰宅してから急いで病院へ
受付機で外科も追加して外科へ直行
どうせ婦人科は遅れるし外科は眠剤の処方だけだもんね。
外科待合で待つ事10数分で私の番に、今日の薬担当はきっとまだレジデントちゃんって感じのお兄ちゃんだった。
「どうですか?」と言われてもこのお兄ちゃんに話すことは何もないので「変わりないです」と伝え「ユーロジン1か月分」の処方をお願いした。
きっとカップラーメンも出来きない位の診察時間。
前回(こちら
★)でお試しにセンセに処方して貰ったユーロジンより作用の強いらしい「ドラール」だけど、正直言って違いが分からない。
「ドラール」の方が少しは眠れる気がしないでもないけれどたいした違いがわからないからとりあえず今回はユーロジン1か月分の処方。
6月にはセンセの診察があるからその時までにまた考えるわ。
◆ 今回の診察 410円
◆ 今回の薬
ユーロジン2mg錠 30日分 780円
総合計 1,190円
余談だけど「ドラール」を処方して貰った時の薬局の薬剤師さんは「何故2種類の眠剤が処方されているのか
」とても気にしていたので事情を話したら「なるほど、なるほど」と大きくうなづいていたよ。
その時「ドラール」食後2時間以上経ってから飲んでくださいみたいな注意書きを渡されたから今度は私が「何故
」と問い返すと「胃の中に油成分が残っていて薬(ドラール)の成分と混ざると強く作用が出てしまうかもしれない」からだそうだ。
今更だけどもう少し強く作用して貰った方が良かった気もするから油成分と混ざる時間帯に飲んでみても良かったかもね(←そういう飲み方はやめた方がいいです>自分)
この後の婦人科が待つ事待つ事…予約時間より早めに着いた分を差し引いても私が予約したはずの先生の診察が一向に進まない
予約時間を1時間半過ぎた頃受付に聞いたら私の予約した先生の患者さんは今日は別の先生が診ているそう。
じゃあ何故今日の診察の電光掲示板に名前が載っているんだよ
と言ってみても始まらない。
そこから先1時間くらいだったかな…やっと私の順番になりました。
「お待たせしてすいません」と出てきた女性ドクターは本来予約していた先生よりは話しやすくいい感じ。
最後の生理等簡単な問診と更年期症状の漢方についての質問後検査台へ。
頸癌、体癌の細胞診と触診、内視鏡のフルコース。
痛くはなかったんだけど検査終了後先生が「出血したので中の血拭き取ります」と言う。
「

」な私だったけれど検査台から降りる時そこについていた血の色と量を見て思わず生理が始まったのかと思いましたよ
違うけれどさ…
◆ 婦人科の診察&検査代 4,150円也
診察後に先生から「薬どうします
漢方だったらこの辺りかなあ…あとは痛みどめでしのぐか…」と言われたのでとりあえず漢方の番号だけ聞いてきたんだけどどうやら間違って覚えていたみたいでツムラの何番だったか不明ww
忘れなければ検査結果聞くときもう1度確認してみよう。
次回結果説明は今日の検査の感じでは問題なさそうと言われたし急ぐこともないから6月14日のセンセの診察前に予約入れて貰いました。
今日も最後までお付き合いいただいてありがとうございました
※ 今回カテゴリが「乳がん」と「健康・病気関連(乳がん以外)」2つにまたがっていますがめんどくさいから「乳がん」に入れちゃいます。
2013年5月24日(金)
半年毎の子宮がん検診の予約が12時に入っていた。
仕事は早番だったので午前中の受付終了11時に間に合うと思い、ついでに外科で眠剤を処方して貰おうと帰宅してから急いで病院へ

受付機で外科も追加して外科へ直行

どうせ婦人科は遅れるし外科は眠剤の処方だけだもんね。
外科待合で待つ事10数分で私の番に、今日の薬担当はきっとまだレジデントちゃんって感じのお兄ちゃんだった。
「どうですか?」と言われてもこのお兄ちゃんに話すことは何もないので「変わりないです」と伝え「ユーロジン1か月分」の処方をお願いした。
きっとカップラーメンも出来きない位の診察時間。
前回(こちら

「ドラール」の方が少しは眠れる気がしないでもないけれどたいした違いがわからないからとりあえず今回はユーロジン1か月分の処方。
6月にはセンセの診察があるからその時までにまた考えるわ。
◆ 今回の診察 410円
◆ 今回の薬
ユーロジン2mg錠 30日分 780円
総合計 1,190円
余談だけど「ドラール」を処方して貰った時の薬局の薬剤師さんは「何故2種類の眠剤が処方されているのか

その時「ドラール」食後2時間以上経ってから飲んでくださいみたいな注意書きを渡されたから今度は私が「何故

今更だけどもう少し強く作用して貰った方が良かった気もするから油成分と混ざる時間帯に飲んでみても良かったかもね(←そういう飲み方はやめた方がいいです>自分)
この後の婦人科が待つ事待つ事…予約時間より早めに着いた分を差し引いても私が予約したはずの先生の診察が一向に進まない

予約時間を1時間半過ぎた頃受付に聞いたら私の予約した先生の患者さんは今日は別の先生が診ているそう。
じゃあ何故今日の診察の電光掲示板に名前が載っているんだよ


そこから先1時間くらいだったかな…やっと私の順番になりました。
「お待たせしてすいません」と出てきた女性ドクターは本来予約していた先生よりは話しやすくいい感じ。
最後の生理等簡単な問診と更年期症状の漢方についての質問後検査台へ。
頸癌、体癌の細胞診と触診、内視鏡のフルコース。
痛くはなかったんだけど検査終了後先生が「出血したので中の血拭き取ります」と言う。
「




◆ 婦人科の診察&検査代 4,150円也
診察後に先生から「薬どうします

忘れなければ検査結果聞くときもう1度確認してみよう。
次回結果説明は今日の検査の感じでは問題なさそうと言われたし急ぐこともないから6月14日のセンセの診察前に予約入れて貰いました。
今日も最後までお付き合いいただいてありがとうございました

※ 今回カテゴリが「乳がん」と「健康・病気関連(乳がん以外)」2つにまたがっていますがめんどくさいから「乳がん」に入れちゃいます。
- 関連記事
-
- 乳腺診察~2013年3回目~
- 復活後4回目のあれ
- 婦人科検診&眠剤の処方~自分用の記録~
- 乳腺診察~2013年2回目~
- そして3回目…
スポンサーサイト
Comment
Comment_form