2013.07/04 [Thu]
レ・ミゼラブル

先日、今季最後、3回目の鑑賞に行ってきました。
やっぱりいいですね。
何回観ても泣けるし、あのオーケストラの音楽が聞こえてくると「ずーん」と胸に響いてくる感じがすごい。






1回目、プレビュー公演の時ブロ友さんがチケットを手に入れてくれて行くことが出来て「また観たい



どうせなら1回目のジャンバルジャンの役者さんがジャベールを演じている時に行きたいと思ってその日を選んで2回目1人レミゼ。
泣きたい事がずっと続いていたからまた行こうと3回目決意。
これも2回目のジャンバルジャンの役者さんがジャベールを演じている時に観に行こうとそういう日をチョイス。
そうしたらたまたま、ジャンバルジャンとマリウス、マダムテナルディエの役者さんを全員観る事が出来た。
逆に3回ともずっと同じ役者さんのテナルディエとかいろいろだけど皆さんそれぞれ個性があって同じ役を演じているのに違って見えたりして「追っかける気持ちもわかるな~」と思った次第。
ああ、マズイマズイ

さっき11月に帝劇凱旋公演決定とか見ちゃったよ

もうね、全くの私的好みで言うと。。。
1回目のジャンバルジャン、3回目のジャベール、2回目のマリウス、2回目のコゼット、3回目のマダムテナルディエ、1回目のエポニーヌ、1回目のファンテーヌ、1回目のアンジョルラス、加藤清史郎君のガブローシュが良かったな~

いや、他の役者さんが良くない訳じゃありませんよ。
皆さんそれぞれ個性があって良かったの。でも、私のレミゼのイメージに一番合っていたのがこの配役なんです。
ジャンバルジャンがしゅっとして綺麗すぎる顔立ちなのはイメージと違うとか、ジャベールやマダムテナルディエはこの役者さんが一番迫力あったなあ…とか加藤清史郎君のガブローシュが上手だったなあとかそんな曖昧なイメージです。
レミヲタのYさんがどこかに書いていた「レミゼは1回観てまたリピートしたいと思う人ととりあえず話題の作品を観たという人に分かれる」という事思い出した。
今回同行した友人が後者のタイプだったようで…いえね、他の事ではとても気が合っていつも一緒に遊んでもらっているんだけれど、映画のレミゼも一緒に観たりしたんだけれどね。
千穐楽が近いからかどうなのかわからないけれど、今回のカーテンコールが一番盛り上がっていたんです。
2階席の5列目で観ていて1階席は総立ち、スタンディングオベーション。
2階の人達も立ち上がり始めたの。でも私達の前の席の人は立たなかったんだよね。私達の後ろが立ち上がったのがわかった時に彼女「立たなくても見えるからいいやん」って…

え



次回からは観たい時に1人でささっと行く事にします。
さー、また今度いつ出会えるかわからないけれど「ああ、無情」にならない様に頑張って働きます

今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました

- 関連記事
-
- 私のお盆休み
- 今日の私と娘
- レ・ミゼラブル
- 今季最終(3回目)のレミゼ
- レ・ミゼラブル~舞台~
スポンサーサイト
信じる者は救われる~(かも)
目を惹くタイトルがあると読みに行くのだけど
「レ・ミゼラブル」とダイレクトなタイトルに訪れてみれば・・・
みんくさんだったか(笑)
別のブロ友さん(布教済み)ちで、指揮者のタクトが
あがったのを観ただけで泣ける・・・と書いたけど
ヲタ仲間のひとりは、(以前の編成)オケのバイオリンが
チューニングのためAの音を出したのを聴くだけで泣ける!
と言っていた・・・
うっかり飛行機や新幹線に乗らないことを願ってます。
いや、乗ることを願ってます?万一遠征したらレポしてね~。