2013.10/21 [Mon]
漢方薬&眠剤の処方~自分用の記録~
2013年10月21日(月)
そろそろ眠剤がなくなりそうなので薬の処方箋を出して貰いに病院へ行きました。
センセの外来診察日だけれどそこはいつもの定位置を確保して他の患者さんが出入りする時にちら見えする診察室のセンセの横顔を見て我慢(笑)
40分位待ったかなあ…薬の処方だけなら診察とは別枠なんだけれどね。
一応処置室なるところに呼ばれ(そこが処置室という名前だと初めて知ったww)若い外来も持っていない先生とご面談。
「これでも主治医診察と同じ料金取られるんだよな~」なんて改めて思ったり…
でも今日の先生はまだいい方かな。
あちらから話をよく聞いてくれたよ。
だけど、同じ病院の同じ外科でもずいぶん薬の処方に関して考えが違うね。
性格
考え方
が出るって言うかさ…
今日の先生だったら以前にセンセに却下された「本来1日1錠の処方を1日2錠で処方して30日分の処方とするけれど実際は1日1錠しか飲まないから2か月分になる」というのもやって貰えそうだったよ
だってあちらからいろいろ質問してきて「昼間眠たくなる事はないですか
」とか「どういう風に眠れないのか
」とか話しているうちに私が「以前別の薬をお試しで出して貰った事があるけれど…」という話をした時先生(今日の薬の処方担当)の方から「ユーロジンを2錠」みたいな事言いだしたんだよ。
私の「お試し」にちょっと「ぷくくっ」って笑っていたみたいだけれど
なんでだかどうでもいい相手とは気軽に思った以上の話が出来るんだよね~
これってセンセへの恋かしら
。。。。。。なあ~~~んてね
今更何を言っているんだという突っ込みは…受け付けます(笑)
とにもかくにも今回は…
◆ 今回の診察 410円
◆ 今回の薬

ユーロジン2mg錠 30日分
ロキソニン錠60mg 7日分 2種合計 1,010円
総合計 1,420円
でした。
来月の術後5年目の検査とその翌週のセンセの診察まで行かなくて済む…あ~~~だけど婦人科の子宮がん検診の予約取らないと
忘れていたよ


今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました
そろそろ眠剤がなくなりそうなので薬の処方箋を出して貰いに病院へ行きました。
センセの外来診察日だけれどそこはいつもの定位置を確保して他の患者さんが出入りする時にちら見えする診察室のセンセの横顔を見て我慢(笑)
40分位待ったかなあ…薬の処方だけなら診察とは別枠なんだけれどね。
一応処置室なるところに呼ばれ(そこが処置室という名前だと初めて知ったww)若い外来も持っていない先生とご面談。
「これでも主治医診察と同じ料金取られるんだよな~」なんて改めて思ったり…
でも今日の先生はまだいい方かな。
あちらから話をよく聞いてくれたよ。
だけど、同じ病院の同じ外科でもずいぶん薬の処方に関して考えが違うね。
性格


今日の先生だったら以前にセンセに却下された「本来1日1錠の処方を1日2錠で処方して30日分の処方とするけれど実際は1日1錠しか飲まないから2か月分になる」というのもやって貰えそうだったよ

だってあちらからいろいろ質問してきて「昼間眠たくなる事はないですか


私の「お試し」にちょっと「ぷくくっ」って笑っていたみたいだけれど

なんでだかどうでもいい相手とは気軽に思った以上の話が出来るんだよね~

これってセンセへの恋かしら


今更何を言っているんだという突っ込みは…受け付けます(笑)
とにもかくにも今回は…
◆ 今回の診察 410円
◆ 今回の薬

ユーロジン2mg錠 30日分
ロキソニン錠60mg 7日分 2種合計 1,010円
総合計 1,420円
でした。
来月の術後5年目の検査とその翌週のセンセの診察まで行かなくて済む…あ~~~だけど婦人科の子宮がん検診の予約取らないと

忘れていたよ



今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました

- 関連記事
-
- 術後5年目の検査の日
- CYP2D6の検査結果に悩む方、これから検査を考えていらっしゃる方へ(ユメちゃんちのご案内)
- 漢方薬&眠剤の処方~自分用の記録~
- 乳腺診察~2013年5回目~
- 乳腺診察~2013年4回目~
スポンサーサイト
Comment
Comment_form