fc2ブログ

つれづれなる毎日

誰も先の事はわからない。だからお楽しみは後回しにしない!

Entries

婦人科検診&眠剤の処方(外科)~今年最後の通院~

【注意】長文です


2013年12月24日(火)
クリスマスイブだというのに仕事の後に病院へ。
10時まで仕事→婦人科検査予約(10時~10時30分)なのでタイムカードを押してから脱兎のごとく病院へ
10時15分に滑り込み受付機に診察券を通す。
この時どうせ婦人科は待たされるからその間に外科で眠剤の処方だけして貰おうと外科も追加。
婦人科受付で予約票を渡し外科で薬の処方だけして貰いたい事を伝え外科へ
廊下挟んで斜め前だから位置的には近いし薬の処方だけだとかかっても30分位だと踏んでいたのが甘かった
薬だけで1時間以上待つなんて今までの最長記録連休明けだから年末だから
どっちにしても予約なしの薬の処方だけの枠なんだからさ、今までに処方された事がある筈で自分の主治医ではない事が殆どでそんなに話す事もない筈なんだけれど皆長いんだわ~
センセの外来もないし途中居眠りこいてしまいましたわよ

ようやく自分が呼ばれた時は婦人科の方が気になって仕方なく最短記録を打ち出してみようと挨拶もそこそこに(センセじゃないからねww)「ユーロジンを処方してください」と用件のみを伝えた。
そうしたら「ユーロジンって睡眠薬だよね」から始まって「どんな症状?」と毎度毎度違う先生に同じ事を伝える羽目になる
私は寝つきが悪いのではなく睡眠が浅いというかぶつ切りの睡眠で寝た気がしない。
で、センセからユーロジン2mgを処方して貰っているのだけれど今回の薬処方担当の先生はそこでまた「どのくらい眠れるの?」とか「目が覚めたらまた寝られるの?」とか話が続く続く…
私が「眠れることは眠れるけれどたまたま起きた時に子供がふがふがしていたりするとなんやかやと眠れなくなる事もある」と言うと「あ、お子さんいるの」ですって

どういう意味だよっ

まあ、それはさておき、今回その先生と話していてユーロジンには『1mg』もあって最初はそこから始めるとかなんとか…だって「薬、途中から増量したよね?」とかなんとか言い出すんだもん、1mgがあるなんて初めて知ったよ。
以前に違う先生は「ユーロジン2mg1回2錠という処方もある。外科ではあまりしない処方でメンタルが殆どだけれどね」とも言っていたし、違う先生と話すとこれまたいろいろな意味で勉強になる。
最後に私が「ユーロジンを飲んで3時間位、運が良ければ4時間位眠れる」と言ったのが少ないと感じたのかどうなのかわからないけれど「あまり辛いならメンタルに行くのも1つの方法だよ。メンタルって睡眠障害とかも対応しているから」って言われた。
そか…そういう事もやっているのか…
とりあえず様子見だね、来月の診察でセンセの意見も聞いてみよう。
「ノルバをいつまで続けるか?」という問題も決められていないしね。

そんな訳で薬の処方だけにしては最長記録5分を出してしまったww
あ、もしかしてこういう先生だから今日はやたら時間がかかっているのかもな…

その後11時40分過ぎに婦人科へ
こちらは思っていたよりも早く順番がきて一通りの問診の後若い女医さんが検査。
意外や意外、検査が上手で子宮体がんの方も中をぐりぐりされている感はあったけれど「痛い」とは思わなかった。
そして「もうそろそろ生理がきそうな感じしますよ」ですって。前回が11月中旬だったからきっとそろそろなんだろうなあ…
なかなか感じの良い女医さんで良かった。
検査結果は来月中旬のセンセの診察前に入れて貰った。今度は大丈夫だと思うよ。だってセンセの診察が13時で婦人科が10時30分~11時だから通常の2時間遅れでも間に合うさ←そういう問題なのか

婦人科が予想外に早く終わったので13時前にお会計迄終わりユーロジンのお引取りに薬局までGO

◆ 今回の診察  410円(外科)
        4,150円(婦人科、検査代含)

◆ 今回の薬 

DSCN2307.jpg


ユーロジン2mg錠 30日分  780円 


総合計 5,340円

でした。


全くどうでもいい事ですがこの日のランチ
はい、やっぱり牡蠣です(笑)

DSCN2306.jpg


前日の23日に作った我が家のクリスマスケーキ、トライフル

DSCN2302.jpg


左(大)が私の飾り付け、右(小)が次男坊の飾り付けです
このケーキ作りを始めた時は2003年…元々は新聞のとあるコーナーに載っていたもの。
その記事の日付を改めて見直すと2003年。。。
最初は旦那と子供達3人の4人で作っていた行事だったけれど、いつの間にかお姉が抜け、旦那の代わりに私が作るようになり、今年は次男坊と私だけ…
もしかしたら今年で最後かもね。

なんだか年月の流れを痛感した1日でした。


今日も最後まで長文・駄文にお付き合いくださってありがとうございました






関連記事
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント:投稿可能です。

ご案内

プロフィール

みんく

Author:みんく

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」

2008年11月末に乳がん(浸潤性小葉癌)で右温存、断端陽性で12月全摘、抗がん剤(TC)後現在ホルモン治療中です。ノルバデックス+ゾラデックスを5年間の予定でしたが3年目の2011年11月に主治医よりゾラデックス終了の提案があり1ヶ月悩んだ末ゾラデックス終了を決めノルバデックス服用のみとなりました。関節痛などあちこち不具合はあるけれど、すっかり禿げの痕跡もなくなり、シリコンでの2期再建も終了。いまだ気持ちの浮き沈みが激しい毎日だけど『頑張らないけれど諦めない』をモットーに過ごしていきたいです。お酒と甘いものと主治医のセンセが大好きです。2011年6月、再建胸の凹みとリップリングを修正する為CRF(コンデンスリッチファット)による脂肪注入手術を受けました。

『脱!患者』センセから完治宣言を貰う事を目標にしつつ『お楽しみは後回しにしない!』をモットーに新たに加え、観劇などのお楽しみを中心に日々の出来事を綴っていこうと思います。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

最新記事

皆さんから頂いたコメントです♪ありがとうございます(^o^)

Comments<>+-
Trackback <> + -

※コメントは管理人判断で削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新トラックバック

右サイドメニュー

現在の訪問者数

FC2カウンター

メールはこちらからお気軽にどうぞ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

お暇なら眺めていてください

検索フォーム

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム