2014.01/29 [Wed]
洗濯機の排水溝のつまりには注意しましょう!~前編~
はい、もうそのまんまです。
ものすごい時差がある事ご容赦下さいませ
お正月北の大地へ帰省していて5日(日)に帰宅。
洗濯物をある程度片付けようと洗濯機を回す。1回…2回目終了。
1回目は何ともなかったんだけれど2回目終了して洗濯機の前の床に水漏れがある事に気が付いた
ぎょっとして周囲をよく見ると洗濯機の排水溝に繋がっているホースの辺りが詰まっているのか水が溜まっている
ぎゃあぁぁぁぁぁ~~~~~~


ここから漏れたんだわ~と慌ててその周辺を拭き取りとりあえず洗濯機は使用禁止にした。
自分で取れるだけのゴミを取り除きパイプマンみたいなものをしてあのゴムのなんだっけ
詰まった時にぱっこんぱっこんするやつを使ったりして応急処置。
なんとなく水もひいてよく見ると洗濯機から繋がっているホースの先が劣化して外れかけていたみたい
でも、こんなんじゃずっと洗濯機が使えない、それは困る



翌日6日(月)仕事後帰宅するなり、まだ大量の洗濯物を抱えてコインランドリーまで行った。
我が家の洗濯機、洗濯の機能としては大丈夫なんだけれどもホース以外にも経年劣化と思われる部分があってこの際直そうとコインランドリーの待ち時間に電気屋さんへ修理依頼に行った。
説明のしようがないからデジカメで写真撮って行きました。
ドラム式の洗濯機で何の為だかわからないけれどステンレスのドラムの中にプラスチックの何かが3か所ある。
そのうちの1か所が劣化して取れてしまって釘の様な突起が4本…洗濯物が引っかかって困ります

7日(火)にメーカーの修理の方に来てもらえることになりました。
その後乾燥まで終了した洗濯物を引き取って帰宅。こんな時に限ってマンションの管理人さんは定休日。。。今度は排水溝のつまりを何とかするべくよくある「水漏れ・つまりのご用命は…」みたいなところに来てもらうよう連絡しました。
で、なんとか排水溝から水が溢れない程度にして貰いこの作業費が21,100円
最初の値段を聞いて私が唸ってしまったからかどうか、一応これでもあちらの価格表より6千円ちょっと値引いて貰っています
(ま、受注する作戦なのかもしれないけれどね…)
ところがさあ~修理の人が帰った頃からなんか洗濯機のある洗面所の前の廊下に水が浮き出てくるのよ
今は大丈夫だけれどこの辺り

もうそこから先真っ青でうろたえまくりの私


まさか階下の部屋に水漏れさせていないか
とかまさか排水溝の掃除で何かやらかしたか
とかどうしたらいいかわからず管理人室の前に書いてある24時間対応の管理会社に電話した。
後で思えば最初からここに連絡すれば良かったんだよね、きっと…
とりあえず一旦前編終了です。。。
ものすごい時差がある事ご容赦下さいませ

お正月北の大地へ帰省していて5日(日)に帰宅。
洗濯物をある程度片付けようと洗濯機を回す。1回…2回目終了。
1回目は何ともなかったんだけれど2回目終了して洗濯機の前の床に水漏れがある事に気が付いた

ぎょっとして周囲をよく見ると洗濯機の排水溝に繋がっているホースの辺りが詰まっているのか水が溜まっている

ぎゃあぁぁぁぁぁ~~~~~~



ここから漏れたんだわ~と慌ててその周辺を拭き取りとりあえず洗濯機は使用禁止にした。
自分で取れるだけのゴミを取り除きパイプマンみたいなものをしてあのゴムのなんだっけ

なんとなく水もひいてよく見ると洗濯機から繋がっているホースの先が劣化して外れかけていたみたい

でも、こんなんじゃずっと洗濯機が使えない、それは困る




翌日6日(月)仕事後帰宅するなり、まだ大量の洗濯物を抱えてコインランドリーまで行った。
我が家の洗濯機、洗濯の機能としては大丈夫なんだけれどもホース以外にも経年劣化と思われる部分があってこの際直そうとコインランドリーの待ち時間に電気屋さんへ修理依頼に行った。
説明のしようがないからデジカメで写真撮って行きました。

ドラム式の洗濯機で何の為だかわからないけれどステンレスのドラムの中にプラスチックの何かが3か所ある。
そのうちの1か所が劣化して取れてしまって釘の様な突起が4本…洗濯物が引っかかって困ります


7日(火)にメーカーの修理の方に来てもらえることになりました。
その後乾燥まで終了した洗濯物を引き取って帰宅。こんな時に限ってマンションの管理人さんは定休日。。。今度は排水溝のつまりを何とかするべくよくある「水漏れ・つまりのご用命は…」みたいなところに来てもらうよう連絡しました。
で、なんとか排水溝から水が溢れない程度にして貰いこの作業費が21,100円

最初の値段を聞いて私が唸ってしまったからかどうか、一応これでもあちらの価格表より6千円ちょっと値引いて貰っています

ところがさあ~修理の人が帰った頃からなんか洗濯機のある洗面所の前の廊下に水が浮き出てくるのよ



もうそこから先真っ青でうろたえまくりの私



まさか階下の部屋に水漏れさせていないか


後で思えば最初からここに連絡すれば良かったんだよね、きっと…
とりあえず一旦前編終了です。。。
- 関連記事
-
- 桜~2014~
- 洗濯機の排水溝のつまりには注意しましょう!~後編~
- 洗濯機の排水溝のつまりには注意しましょう!~前編~
- お気に入り^^
- 私のお盆休み
スポンサーサイト
修理
子供がドロドロになって帰ってくるので、
洗濯が出来ないと大変ですよね~。
うちもドラム式で、修理に2週間かかると言われ、
しょうがなく買い換えました…。
http://ameblo.jp/mikky87/entry-11417382090.html
みんくさんちは、修理が早く終わるといいですね。