2014.01/17 [Fri]
婦人科検診結果
仕事の後自転車暴走族と化しながら、昨年12月24日に受けた子宮がん検診(婦人科検診&眠剤の処方(外科)~今年最後の通院~)の結果を聞きに行ってきました。
子宮頚がん、体がん共にクラスⅡで問題なしです。
検査結果のコピーをよく見ると一番下に「子宮内膜増殖症の疑い」なんて書いてあるんですけれどねこれには全く触れられず、私もなんら気になるものではありません。
問題はね、今まで半年ごとに受けてきた検査をもうそろそろ1年ごとにしてもいいんじゃないかって、と言うより「1年ごとにしたい」って思っていてね、その事を今日の女医さんに確認しました。
「次はいつ頃検査を…」みたいな話になった時私の方から「もうそろそろ1年ごとでいいですよね
」と切り出したら女医さんも「そうですねーそろそろ1年でいいでしょうね。体がんで疑いがあったのって23年ですもんね。」
という事で次回は1年後となりました。だけどあの時って体がんの疑いだったんだ
今後、この病院で検査のみを受けられなくなった時の為、女医さんに「先生は体がんの検査って毎年必要だと思いますか
市とかの検診だと頸がんしか受けられないし…」って聞いたら「う~ん…治療のせいもあるだろうけれど過去に体がんの疑いがあったのだからやらないで何かあった時に勿体ないですから1年に1回はしておいた方がいいですよ」との事。
乳がんの治療との関連については「5年で終わる人が殆どですけれどね。治療を続けている間は必ず(こちらも)やった方がいいですよ。」
はい、前回のセンセの診察(今更ですが、診察のあれやこれや…&今更ですが、診察のあれやこれや…続き)での新たなる悩み事について、この後午後からのセンセの診察で何か答えを出せるんじゃないか
もしくは方向性が見えてくるのではないか
と思いつつ臨んだんですけれどね。。。
今は考えれ考えるほど吐きそうになる位訳わからなくなっていて悩み中なので、もう少し気持ちが落ち着いてから2014年1回目の乳腺診察の事、記録としてUPしようと思います。
たかがこんな事で…と思われるかもしれないけれど私に取っては一大事なのです。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました。
子宮頚がん、体がん共にクラスⅡで問題なしです。
検査結果のコピーをよく見ると一番下に「子宮内膜増殖症の疑い」なんて書いてあるんですけれどねこれには全く触れられず、私もなんら気になるものではありません。
問題はね、今まで半年ごとに受けてきた検査をもうそろそろ1年ごとにしてもいいんじゃないかって、と言うより「1年ごとにしたい」って思っていてね、その事を今日の女医さんに確認しました。
「次はいつ頃検査を…」みたいな話になった時私の方から「もうそろそろ1年ごとでいいですよね

という事で次回は1年後となりました。だけどあの時って体がんの疑いだったんだ

今後、この病院で検査のみを受けられなくなった時の為、女医さんに「先生は体がんの検査って毎年必要だと思いますか

乳がんの治療との関連については「5年で終わる人が殆どですけれどね。治療を続けている間は必ず(こちらも)やった方がいいですよ。」
はい、前回のセンセの診察(今更ですが、診察のあれやこれや…&今更ですが、診察のあれやこれや…続き)での新たなる悩み事について、この後午後からのセンセの診察で何か答えを出せるんじゃないか


今は考えれ考えるほど吐きそうになる位訳わからなくなっていて悩み中なので、もう少し気持ちが落ち着いてから2014年1回目の乳腺診察の事、記録としてUPしようと思います。
たかがこんな事で…と思われるかもしれないけれど私に取っては一大事なのです。
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございました。
スポンサーサイト
- at 16:55
- [病気・健康関連(乳がん以外)]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
私、結果のプリント貰ってきてない(*´Д`)
クラスいくつだったんだろ・・・・
体癌検診より、頸癌の方が毎年必要なんだろうかと疑問に思う。
だって感染経路がね~・・・・ ウイルス検査もしたので、隔年でいいのかなぁ。
体癌検診は治療関係なく必要かと。
私は乳がんになる前の40歳から、一応毎年頸癌も体癌も受けているんだけども。どうなんだろうね。