2014.03/29 [Sat]
ラブ・ネバー・ダイ


2014年3月26日(水)
こちら行って来ました。
ご存知「オペラ座の怪人」の10年後の物語。
最初にこのラブネバーダイのチケットを取ったのは実は昨年12月、生協でチケットを抽選販売していたのでつい申し込んだら当選

この時点では「オペラ座の怪人」を観た事も観る予定もなかったけれどお正月に札幌へ向かう羽田空港で天の支社使者からの「オペラ座の怪人を観てくるように」とのお告げ(笑)(その時の様子はこちら

ラブネバーダイを観るのは運命だったんですね(笑)
最初は一人で行く予定だったけれど有休消化をしたいという友達の分を某掲示板でタイミングよく見つけてGet

席も偶然にも振り返ればお互いがすぐ見える近い席でした。
観劇前に日比谷シャンテのCHAYAでランチ


そしていよいよ劇場へ




やっぱり鹿賀さん体調不良の為休演で市村さんがファントムでした…2~3日前は25日辺りから復帰するとニュースで見たんだけどやっぱり駄目だったんですね。残念です

いえいえ、けして市村さんが嫌という訳ではなくて鹿賀さんのファントムも観たかったのです。
舞台を観て「市村さんさすが

あれだけの舞台をほぼ毎日マチソワを一人でこなすなんて「さすが!」としか言いようがないです。
そういう事に詳しい人のブログで「(市村さんは)1幕と2幕では○オクターブ下げて歌っていた」とか見かけたけれど私にはその違いはわかりません。
前日もマチソワを一人でやっていたのにあの迫力のある歌声は感動です。
鹿賀さんも心配だけれどこのままでは市村さんまで倒れてしまうのでは

ネタバレになるほど上手く書けませんが、濱田さんのクリスティーヌも以前に観た女海賊とは打って変わって切ないソプラノにまた泣けた。メグ・ジリーやマダムジリーの心の葛藤にも涙、涙、涙…
何故ラウルはあんな人になっちゃったの

クリスティーヌの息子グスタフ役の松井月杜君可愛い


レミゼより歌う場面が多かったように思うけれどあの年齢であの才能すごい


舞台を観る感覚というか何かが違う人と一緒に観るより一人で観た方が楽しいけれど今日は同じ様に観られる友達と一緒だったので幕間や終演後に余韻を共有出来てそれもまた楽しかったです。

今週はあと2つエンタメ予定があるので早くブログUPしたかったのですが、PCのご機嫌斜めのせいでPCからブログにアクセス出来ず…
タイムラグが大きいのは今に始まった事じゃないし文字だけならガラケーからのUPも考えたけれど最近デジカメで写真撮っているのでPCのご機嫌が直るのを待っていたらまたしてもタイムラグが出来てしまいました…
ここまでガラケーで下書きしたものを今修正してUPしました。
昨日、ミスサイゴンの製作発表に行ったのですがそれはまた後程UPいたします。
その時、とあるところで知り合ったファン友さんとまた出会い聞いた話では鹿賀さん昨日(28日)から復帰されたそうで…良かったです。
鹿賀さんファントム観たいけれどチケット入手困難を極めているし今後の予定を考えると


今日も最後までお付きあい下さってありがとうございました

- 関連記事
スポンサーサイト
- at 08:35
- [お楽しみ(観劇・感激・エトセトラ)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form