2014.11/07 [Fri]
初!
2014年11月3日(月)
何の事やら…と思うでしょうがワタクシ人生初の宝塚行ってまいりました。(こちら
★)


ヅカファンの方々には申し訳ないのですが、正直お名前もお顔も拝見したことのない世界、誰だかわからない方達が演じていらっしゃる舞台でしたが一種独特な雰囲気の中、これはこれで楽しめました。
当然と言えば当然なのだろうけれどトート閣下なんてその辺の男性よりはるかにかっこいい
初めての私も2階の一番後ろの席からオペラグラスでがん見しましたよ
幸二郎さんのCDで数曲予習
もできていたので歌も煌びやかな衣装も綺麗でかっこいい役者さん達も堪能できて楽しい時間でした。
来年の東宝版「エリザベート」も観たくなりました。
今日もこんな忘備録にお付き合いくださってありがとうございました。
気になって気になって仕方がなかったのが写真の左の方の髪型ね。
ほら、ヅラって前髪ともみあげが命、大切じゃないですか。
私も含め病友さん達でヅラ仲間にはなかなかあんな感じのヅラってなかったんだよね、ってかあんな風に前髪とか翻っておでこ全開になるような動きは出来ないでしょ。
もうね、一体どうなっているのだろうって2階席からオペラグラスで分け目とか必死に見ていたけれどわかるわけありませんわな…
いや、もしかして自毛
と思っちゃったりして…いや、それもありだよね。
そして思うのは鳳蘭さんの時代の宝塚の役者さん達のすごさ偉大さ。
ヅカファンじゃなくてもお名前とお顔わかりましたものね。
勿論、今の宝塚の役者さん達はこれからに期待しています。
何の事やら…と思うでしょうがワタクシ人生初の宝塚行ってまいりました。(こちら





ヅカファンの方々には申し訳ないのですが、正直お名前もお顔も拝見したことのない世界、誰だかわからない方達が演じていらっしゃる舞台でしたが一種独特な雰囲気の中、これはこれで楽しめました。
当然と言えば当然なのだろうけれどトート閣下なんてその辺の男性よりはるかにかっこいい

初めての私も2階の一番後ろの席からオペラグラスでがん見しましたよ

幸二郎さんのCDで数曲予習

来年の東宝版「エリザベート」も観たくなりました。
今日もこんな忘備録にお付き合いくださってありがとうございました。
気になって気になって仕方がなかったのが写真の左の方の髪型ね。
ほら、ヅラって前髪ともみあげが命、大切じゃないですか。
私も含め病友さん達でヅラ仲間にはなかなかあんな感じのヅラってなかったんだよね、ってかあんな風に前髪とか翻っておでこ全開になるような動きは出来ないでしょ。
もうね、一体どうなっているのだろうって2階席からオペラグラスで分け目とか必死に見ていたけれどわかるわけありませんわな…

いや、もしかして自毛

そして思うのは鳳蘭さんの時代の宝塚の役者さん達のすごさ偉大さ。
ヅカファンじゃなくてもお名前とお顔わかりましたものね。
勿論、今の宝塚の役者さん達はこれからに期待しています。
スポンサーサイト
- at 18:42
- [お楽しみ(観劇・感激・エトセトラ)]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
Comment
Comment_form