2015.03/07 [Sat]
乳腺診察~2015年1回目~

【忘備録】 ※ 長文なので適当に飛ばしてください。
2015年2月27日(金)
今年初の診察日

2月だし1年に1度だし下心満載の差し入れを用意して病院へ向かいました

「こんにちは」と診察室に入り、センセの「(調子は)どう

もう何回このやり取りを繰り返しているのかな。
「相変わらずです。良くもならず悪くもならず…(笑)」
「この前子宮がんの方も検査したんだね。」← この前って年末じゃんww
「そうそう、センセ。やっと検査半年毎じゃなくて1年ごとでいいって事になったのに、この前の先生にはノルバデックスを服用している間はリスクが高いからまた半年後って言われたんだけれど先生によって随分違うんですね。これって自主的に1年ごとにしたら駄目かなあ…」
「えー…いや、大丈夫でしょ。そもそも子宮体がんの検査ってそんなに必要じゃないし…」
「ふ~ん。でも体がんの検査はここにきてからもれなくついてきていましたよ。ま、でも検査結果も何もなさそうだしそれなら1年後でもいいですよねー

「うん、大丈夫だよ。」
という事で次回の婦人科検査は1年後、年末にする予定です。
「I先生の方は最近どうなの

「この前行ってきたんですけれど、今は1年に1回の診察だけです。」
「変わらずかな。」
「はい。センセー、何かあったらこっちでも診てもらえます

「何かあったら

「そう、I先生もお忙しそうだし再建側だけじゃなくてこの先自前の方の修正とか…○$▼×★#…」
「ああ~…自費になるけれどね、大丈夫だよ。心配なのは被膜硬縮とかだよ。そうなったらシリコンを入れ替えるしかないからね。みんくさんの再建した頃はまだ保険適用にもなっていなかったしインプラントも種類がほとんどなかったけれど今は大丈夫だからね。」
「まあ、被膜硬縮とかは全くと言っていい位心配していませんけれどね。じゃあ、いざとなったらお願いするかもしれませんのでよろしくです。」
次回診察について決める時、4月から3ヶ月程金曜に仕事の研修を受ける事になるであろうことを話して次回3ヶ月後の診察だけは金曜以外にして欲しい事を伝えたら
「いいよ。月曜も午後ならそんなに混まないしじゃあ月曜の午後にしよう。」
「え~?センセ月曜の午後も診察あったっけ?」
「うん」
でも、外来担当表には載っていませんよ?なんだか来るたびに外来担当が増えていくね

それだけ乳腺外来が混んできているんだよね。お疲れ様です。
薬の処方はウチの病院大人の事情でノルバデックスも2か月までしか出ないんだけれど今回はユーロジンを1か月出して貰えれば3か月後までもちそうなのでノルバデックスを3ヶ月分出して貰えないかお伺いを立ててみた。
「う~ん。僕は3ヶ月でもいいと思うんだけれどね、ウチのコンピューターが3ヶ月って入れられないんだよ。」
「ふ~ん…大人の事情なんですね。でも最近以前よりユーロジン飲まなくても大丈夫になってきたから今回ノルバデックスを3ヶ月分貰えれば次回まで来なくても済むんだよねー…」
それを聞いたらセンセ「実はねノルバデックス(10mg)は1日4錠まで処方出来るけから3錠×60日分出すからそうすれば今まで通り1日2錠の服用で実質3ヶ月分になるからそうするね。今更飲む量間違えないでしょ。薬局で増えましたねって言われたらそうですねとだけ言っておいて。」 ← どうやらそこまで詳しく事情をばらして欲しくないらしい(笑)
ということで3錠×60日分の処方で出して貰う事になりました。
◆ 今回の診察 420円
◆ 今回の薬
ノルバデックス10mg(3錠/日) 60日分
ユーロジン2mg錠 30日分
薬代合計 9,470円
総合計 9,890円也
最後に下心満載の差し入れを「2月だから、1年に1回だけだし差し入れです

センセ

8分少々の逢瀬で見たセンセの笑顔で次回3か月後までのエネルギーチャージが出来ました

長文、駄文に今日も最後までお付き合いくださった皆様ありがとうございました

- 関連記事
-
- 乳腺診察~2016年1回目~
- 乳腺診察~7年目の検査と結果~
- 乳腺診察~2015年1回目~
- 乳腺診察~2014年5回目~&6年目の検査
- 薬の処方(ノルバデックス&ユーロジン)&採血
スポンサーサイト
Comment
Comment_form