2011.09/25 [Sun]
八つ当たりの代償/身の危険と¥7,980-也
嫁入り道具という訳ではないけれど結婚する時に買った鏡台がある。
これ

もう15年使っているのだけれど椅子がここ2年の間に急激にガタがきて壊れてしまった。何度も何とか修理しながら使っていたけれどもう限界。
組み立てると

これも買った当初は背もたれの真ん中に板がついていたけれど崩れては組み立て、崩れては組み立て…を繰り返しているうちにどこにいったかわからなくなってしまった。(ホントは完成品で組み立てるものじゃあございません)
何故にこんなになってしまったのかと思うでしょ?普通に使っていたら15年使ったってお相撲さんでもないのにこんなになりません
じゃあ何故こうなったのか
……………ぶん投げたんです。私が思いっきりぶん投げたんです
私、乳がん告知されてからずっと自分1人になるとグズグズのダメダメネガティブ思考で泣いてばかりいたのに自分以外の人がいる前で泣いたり喚いたり取り乱したりした事ってなかったんです。一度温存手術後断端陽性で全摘が決まった時旦那に「こうならない為に毎年検診していたのに何故?去年は何もなかったはずなのに見つかったと思ったら全摘しなければならない程なんてそんなに私は悪い状態なの?私はいつまで生きていられるの?自分の身体の状態に心がついていけない、どうしたらいいの?」と言った事があったんです。「どうしたらいいの?」と言ったってアドバイスが欲しい訳ではなくただしゃべらせて欲しかった、ただ黙って聞いていて欲しかっただけなんです。女ってしゃべって発散するっていうか、しゃべる事が目的のようなところってあるでしょ。そうしたら旦那「やらなきゃいけない事はやらなきゃいけないんだから仕方ないでしょ」とのたまわった

そこで私の中で何かが「プツン」と切れて「ああ、もう何も話せない、話さない」…そう思った。
それからは2度の手術、抗がん剤開始前の3ヶ月のホルモン療法(これについては後日UPします)、その後の抗がん剤治療と自分で自分を支えて立っている事がやっとの状態で過ごしていました。
でもね、元来激しい我慢のきかない性格の私、どこかで吐き出さないと生きていられなかった。ある日昼間1人で部屋にいた時突然無性に何もかもめちゃくちゃにしたくなった、もう何もかもどうでもよくなった…そこで私がとった行動。はい、鏡台の椅子をぶん投げたんです。「ぶん投げた」と言うのにふさわしい投げ方。そんな時でも多少は損得勘定していたんでしょうね、ぶん投げた先は壁や窓やフローリングの床ではなくリビングのソファーでした。ソファーに当たって床に落ちはしたけれど大きな音もせず椅子もなんら損傷なく(その時はそう見えた)なんかすっきりしたような感じがしてその後も数回そんなことを繰り返した。最後にぶん投げた時椅子が歪んだような気がしてそれ以来さすがに椅子をぶん投げる事は止めた。
でもねー、やっぱりぶん投げられる事は想定されて作られてはいないからそれ以来急激に椅子にガタがきて歪んで崩れて部品が外れて…修理に修理を重ねて使っていた。そういう時本来なら私はもういいやとばかりにすぐに新しいものを購入するタイプ。でもこの椅子に関してはやはり自分に負い目があって釘を打ち直したりガムテープでぐるぐるに巻いたりしながら使っていたけれどもう限界。ここ数日は座った途端に崩れてひっくり返って身に危険を激しく感じていた。
旦那は私と真逆のタイプで修理に修理を重ねて使う、物を大切に使うタイプ…要は「捨てられないタイプ」なの。(私は2年使わなかったらもう一生使わないと信じていてバンバン捨てる。時には捨てた事を後悔する事も…)結婚した時も現在もトータルで数えれば旦那の物の方が多い我が家。だから結婚以来何か新しいものを買うにしても新しいものを購入しないともうどうにもならない事を旦那に納得させる必要があった。その逆も然り、捨てる事も納得させる必要があった。だけどさすがに今回は私が「鏡台の椅子を買う。そして今のものを捨てる」と言ったらすぐに同意した。
そしてホームセンターに行って購入した新しい鏡台用の椅子がこれ

もうさ、おもいっきり鏡台の色と合わないんだけどさ
、仕方ないね。
八つ当たりの代償…身の危険と隣り合わせで約2年間の日々そして¥7,980−也。。。
何もかもぶち壊したくなったりした時の[出来るだけ損害の少ない対処法」考えていた方がいいかもしれません。。。
【追記】崩れた椅子さん、今までありがとう。そしてごめんなさい<(_ _*)>
[そんなのあんただけだよー」と思う方も思わない方もよろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村
これ


もう15年使っているのだけれど椅子がここ2年の間に急激にガタがきて壊れてしまった。何度も何とか修理しながら使っていたけれどもう限界。



これも買った当初は背もたれの真ん中に板がついていたけれど崩れては組み立て、崩れては組み立て…を繰り返しているうちにどこにいったかわからなくなってしまった。(ホントは完成品で組み立てるものじゃあございません)
何故にこんなになってしまったのかと思うでしょ?普通に使っていたら15年使ったってお相撲さんでもないのにこんなになりません

じゃあ何故こうなったのか


私、乳がん告知されてからずっと自分1人になるとグズグズのダメダメネガティブ思考で泣いてばかりいたのに自分以外の人がいる前で泣いたり喚いたり取り乱したりした事ってなかったんです。一度温存手術後断端陽性で全摘が決まった時旦那に「こうならない為に毎年検診していたのに何故?去年は何もなかったはずなのに見つかったと思ったら全摘しなければならない程なんてそんなに私は悪い状態なの?私はいつまで生きていられるの?自分の身体の状態に心がついていけない、どうしたらいいの?」と言った事があったんです。「どうしたらいいの?」と言ったってアドバイスが欲しい訳ではなくただしゃべらせて欲しかった、ただ黙って聞いていて欲しかっただけなんです。女ってしゃべって発散するっていうか、しゃべる事が目的のようなところってあるでしょ。そうしたら旦那「やらなきゃいけない事はやらなきゃいけないんだから仕方ないでしょ」とのたまわった



それからは2度の手術、抗がん剤開始前の3ヶ月のホルモン療法(これについては後日UPします)、その後の抗がん剤治療と自分で自分を支えて立っている事がやっとの状態で過ごしていました。
でもね、元来激しい我慢のきかない性格の私、どこかで吐き出さないと生きていられなかった。ある日昼間1人で部屋にいた時突然無性に何もかもめちゃくちゃにしたくなった、もう何もかもどうでもよくなった…そこで私がとった行動。はい、鏡台の椅子をぶん投げたんです。「ぶん投げた」と言うのにふさわしい投げ方。そんな時でも多少は損得勘定していたんでしょうね、ぶん投げた先は壁や窓やフローリングの床ではなくリビングのソファーでした。ソファーに当たって床に落ちはしたけれど大きな音もせず椅子もなんら損傷なく(その時はそう見えた)なんかすっきりしたような感じがしてその後も数回そんなことを繰り返した。最後にぶん投げた時椅子が歪んだような気がしてそれ以来さすがに椅子をぶん投げる事は止めた。
でもねー、やっぱりぶん投げられる事は想定されて作られてはいないからそれ以来急激に椅子にガタがきて歪んで崩れて部品が外れて…修理に修理を重ねて使っていた。そういう時本来なら私はもういいやとばかりにすぐに新しいものを購入するタイプ。でもこの椅子に関してはやはり自分に負い目があって釘を打ち直したりガムテープでぐるぐるに巻いたりしながら使っていたけれどもう限界。ここ数日は座った途端に崩れてひっくり返って身に危険を激しく感じていた。
旦那は私と真逆のタイプで修理に修理を重ねて使う、物を大切に使うタイプ…要は「捨てられないタイプ」なの。(私は2年使わなかったらもう一生使わないと信じていてバンバン捨てる。時には捨てた事を後悔する事も…)結婚した時も現在もトータルで数えれば旦那の物の方が多い我が家。だから結婚以来何か新しいものを買うにしても新しいものを購入しないともうどうにもならない事を旦那に納得させる必要があった。その逆も然り、捨てる事も納得させる必要があった。だけどさすがに今回は私が「鏡台の椅子を買う。そして今のものを捨てる」と言ったらすぐに同意した。
そしてホームセンターに行って購入した新しい鏡台用の椅子がこれ


もうさ、おもいっきり鏡台の色と合わないんだけどさ

八つ当たりの代償…身の危険と隣り合わせで約2年間の日々そして¥7,980−也。。。
何もかもぶち壊したくなったりした時の[出来るだけ損害の少ない対処法」考えていた方がいいかもしれません。。。
【追記】崩れた椅子さん、今までありがとう。そしてごめんなさい<(_ _*)>
[そんなのあんただけだよー」と思う方も思わない方もよろしかったらクリックお願いします


にほんブログ村
- 関連記事
-
- やっぱり乳がん〜告知〜
- やっぱり乳がん~「先生」が「センセ」に変わるまで~
- 乳がんかも?〜病院へ行ってから〜
- 乳がんかも?〜病院に行くまで〜
- 八つ当たりの代償/身の危険と¥7,980-也
スポンサーサイト
- at 00:41
- [乳がん(感じていたこと、感じていること、エトセトラ)]
- TB(0) |
- CO(16)
- [Edit]
No title
私も捨てるの好きです
これ捨てられる!と思うとウキウキします
みんくさんと同じく後悔して同じ物を買ったことも、、
その時の悔しさったら~(`´)