2011.10/02 [Sun]
再建(番外編)NO.13(術後3ヶ月/術前からの比較画像)
2011年9月29日(木)CRF注入手術から3ヶ月経過。
前回クリニック診察から1ヵ月半、次回診察は2012年2月頃の予定。
でも、そこまで間が空くのもつまらないので3ヶ月経過の状態UPします。
◆ CRF注入手術前
鎖骨下の凹みとリップリング、アンダーの不揃い(健側の下垂か?!再建側のボリューム不足か?!)

◆ CRF注入手術後1週間
この状態から2割は定着しないで減ってしまうと言われた。ボコボコとしたところは他よりもCRFを多く注入した部分。ボコボコもいずれ馴染んでくるとの事。2割減るのが全体で平均的にならいいけれど局所集中で2割減ってしまうのは嫌だなあ…というのがその時の感想。でもそれは誰にもわからない。私が減っても他の人は減らないかもしれないしそのまた逆も然り。

◆ CRF注入手術後2週間
先週に比べるとだんだんと赤味も引いてきて馴染んでいる気はする。ボコボコは相変わらず目立つけれどまだCRFは定着途中なので、定着できるものは定着させた方がいいから次回1ヵ月後(術後1ヵ月半)の診察まで様子見。その時にまだ残っているようなら場合によっては針を刺してボコボコ部分のCRF(脂肪)を抜いてくれるとの事。

◆ CRF注入手術後1ヵ月半
写真ではよくわからないけれどまだ赤味が完全には引いていなくてところどころ変色している。元の肌の色に戻るのか不安になって聞いたら、集中的に針を刺した部分がまだ変色しているけれど必ず治るとのこと、それならよし。ボコボコ部分はすっかり馴染んでなくなった。正直なところ術前一番気になっていた胸の中央よりの鎖骨下の凹み辺りが局所集中的に減っているような気がする。いや、確実にそこは減っている。でもこの位で留まってくれれば私としては大満足だ。看護師長さんの「今これ位ならきっと大丈夫よ」とのお言葉、信じたい!

◆ CRF注入手術後3ヶ月(2011年9月29日)
胸の中央よりの鎖骨下の凹み辺りは前回より減っている。写真にすると光の加減か角度か何かの要因でものすごく目立つ。直に見ていると「ああ減ったな」とは思うもののそう気にならない。これ以上減らない事を祈る!

◆ 下着をつけた状態の術前(左)& 術後(右)
この術後の状態で胸元が大きく開いた服を着るとフツーに自然な谷間が見える。CRF注入手術前だって何も知らない自分以外の人が見たらわからないだろう。ここまできたら自己満足の世界なのは百も承知。それでも私はこの状態を取り戻したかった。

現在はCRF注入手術をやって良かったと心から思っている。たとえ5年後に全部消えてなくなったとしても…だ。再建友の乳腺主治医、某有名病院の先生は「N先生(♂)は脱いだ時に綺麗、I先生はブラジャーをつけたときに綺麗」とおっしゃったそう。確かに先日のアピタルでI先生は「いくら格好よくてもブラジャーが付けにくいとかは…」というような事をおっしゃっていた。どちらがいいかはその人の価値観や生活スタイルで違うと思うけれど男性と女性の考え方、感じ方の違いがよく現れていると思った。
CRFは部分修正には向いていると思う。ただ、肥っているとか痩せているとかだけではどのくらいの量のCRFが採取できるかやってみないとわからない→わからないということはどの位こちら(患者)の希望通りの修正が出来るかもわからない→結果、手術した時点ですでに不満足の可能性もある。十分な量のCRFが採取できた場合は見た目質感共に満足の可能性大。でも、そこからまた定着しないで減ってしまうかもしれないことを考慮すると賭けは賭け。それでも今の私はやって良かったと心から思っている。
以上がシリコンでの再建でカバー出来なかった鎖骨下の凹みとリップリングの修正の為にCRF(脂肪)注入手術を受けてから3ヵ月後の現在までの経過と感想です。
脂肪注入手術を希望されたり検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです。
※ここに書いた事はあくまでも私個人の経験と感想です。同じ手術を受けたとしても同じにはならない事、一つの症例である事をご理解、ご了承下さい。
参加しています。もし、よろしかったら1日1クリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
前回クリニック診察から1ヵ月半、次回診察は2012年2月頃の予定。
でも、そこまで間が空くのもつまらないので3ヶ月経過の状態UPします。
◆ CRF注入手術前
鎖骨下の凹みとリップリング、アンダーの不揃い(健側の下垂か?!再建側のボリューム不足か?!)


◆ CRF注入手術後1週間
この状態から2割は定着しないで減ってしまうと言われた。ボコボコとしたところは他よりもCRFを多く注入した部分。ボコボコもいずれ馴染んでくるとの事。2割減るのが全体で平均的にならいいけれど局所集中で2割減ってしまうのは嫌だなあ…というのがその時の感想。でもそれは誰にもわからない。私が減っても他の人は減らないかもしれないしそのまた逆も然り。


◆ CRF注入手術後2週間
先週に比べるとだんだんと赤味も引いてきて馴染んでいる気はする。ボコボコは相変わらず目立つけれどまだCRFは定着途中なので、定着できるものは定着させた方がいいから次回1ヵ月後(術後1ヵ月半)の診察まで様子見。その時にまだ残っているようなら場合によっては針を刺してボコボコ部分のCRF(脂肪)を抜いてくれるとの事。


◆ CRF注入手術後1ヵ月半
写真ではよくわからないけれどまだ赤味が完全には引いていなくてところどころ変色している。元の肌の色に戻るのか不安になって聞いたら、集中的に針を刺した部分がまだ変色しているけれど必ず治るとのこと、それならよし。ボコボコ部分はすっかり馴染んでなくなった。正直なところ術前一番気になっていた胸の中央よりの鎖骨下の凹み辺りが局所集中的に減っているような気がする。いや、確実にそこは減っている。でもこの位で留まってくれれば私としては大満足だ。看護師長さんの「今これ位ならきっと大丈夫よ」とのお言葉、信じたい!


◆ CRF注入手術後3ヶ月(2011年9月29日)
胸の中央よりの鎖骨下の凹み辺りは前回より減っている。写真にすると光の加減か角度か何かの要因でものすごく目立つ。直に見ていると「ああ減ったな」とは思うもののそう気にならない。これ以上減らない事を祈る!


◆ 下着をつけた状態の術前(左)& 術後(右)
この術後の状態で胸元が大きく開いた服を着るとフツーに自然な谷間が見える。CRF注入手術前だって何も知らない自分以外の人が見たらわからないだろう。ここまできたら自己満足の世界なのは百も承知。それでも私はこの状態を取り戻したかった。


現在はCRF注入手術をやって良かったと心から思っている。たとえ5年後に全部消えてなくなったとしても…だ。再建友の乳腺主治医、某有名病院の先生は「N先生(♂)は脱いだ時に綺麗、I先生はブラジャーをつけたときに綺麗」とおっしゃったそう。確かに先日のアピタルでI先生は「いくら格好よくてもブラジャーが付けにくいとかは…」というような事をおっしゃっていた。どちらがいいかはその人の価値観や生活スタイルで違うと思うけれど男性と女性の考え方、感じ方の違いがよく現れていると思った。
CRFは部分修正には向いていると思う。ただ、肥っているとか痩せているとかだけではどのくらいの量のCRFが採取できるかやってみないとわからない→わからないということはどの位こちら(患者)の希望通りの修正が出来るかもわからない→結果、手術した時点ですでに不満足の可能性もある。十分な量のCRFが採取できた場合は見た目質感共に満足の可能性大。でも、そこからまた定着しないで減ってしまうかもしれないことを考慮すると賭けは賭け。それでも今の私はやって良かったと心から思っている。
以上がシリコンでの再建でカバー出来なかった鎖骨下の凹みとリップリングの修正の為にCRF(脂肪)注入手術を受けてから3ヵ月後の現在までの経過と感想です。
脂肪注入手術を希望されたり検討されている方の参考に少しでもなれば幸いです。
※ここに書いた事はあくまでも私個人の経験と感想です。同じ手術を受けたとしても同じにはならない事、一つの症例である事をご理解、ご了承下さい。
参加しています。もし、よろしかったら1日1クリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 再建(番外編)NO.15(CRF(脂肪)注入手術1年経過/今の状態)
- 再建(番外編)NO.14(術後8ヶ月経過/6ヶ月ぶりの診察と写真)
- 再建(番外編)NO.13(術後3ヶ月/術前からの比較画像)
- 続・通院の楽しみ♪&お知らせ
- 通院の楽しみ♪
スポンサーサイト
- at 06:41
- [乳房再建(番外編/CRF注入手術)]
- TB(0) |
- CO(8)
- [Edit]
No title
写真アップありがとうございます^^
綺麗な、お胸なんですね~
しかも、ボリュームあり^^ですね^^
そうなんだ~と・・私も、これから、どう
変化してゆくのか、わからないので・・
とても、参考になりました^^ありがとう
ございます^^
写真!消されないんだね~^^
アメは、もって30分でした・・・